税務調査 副業ネイリストの確定申告もれ ネイリストの仕事を副業で始められる会社員などが増えているようです。副業ネイリストが多い理由と確定申告をしなければならないのにしていないケースを見かけますのでまとめてみたいと思います。 税務調査
事務所運営 ミスしてもやりたいことなら続けよう 税理士・社労士業をしていてミスをすることはあります。税務署退職後、税理士事務所などに勤務せずに開業しましたのでかなり凹んだこともあります。でも興味があってやりたいことなら続けられるようにしたいところです。 事務所運営
年金相談 介護保険料の質問を受けたときに説明していること 年金相談をしていて65歳以降の年金について介護保険料の質問をお受けすることがあります。介護保険料について説明していることを今回はまとめてみたいと思います。 年金相談
確定申告書 「開業届を出している」から「事業所得」!? 会社員の方が退職後新たに事業を始めたり退職せずに副業で事業を始められる場合には、個人事業主として事業所得または雑所得の確定申告が必要です。開業するにあたって税務署に「個人事業の開業届」を提出することがありますがそれだけで事業所得として確定申告できるのでしょうか?というのが今日のお話です。 確定申告書
事務所運営 同業者のセミナーに久しぶりに参加して思ったこと 先週、同業者の税理士が主催するオンラインセミナーに参加してきました。これまでセミナー動画を購入して視聴していたことはありましたけど、リアルタイムで受講するセミナーは数年ぶりです。 事務所運営
労務・年金 収入か所得か~扶養の考え方と基礎控除の見直しの影響 税金と社会保険で扶養に入る・入らないは取り扱いが異なっています。なんで取り扱いを一緒にしないのかな?というのはずっと疑問に思っています。ポイントは「収入と所得」今回は夫婦のうち、妻を夫の扶養に入れるという例を考えてみます。夫はサラリーマンで... 労務・年金源泉所得税・確定申告・年末調整
ライフ 運動音痴がフィンスイムにハマった理由 私は太っていますが趣味で水泳をしています。最近フィンをつけて泳ぐフィンスイムにハマりました。涼しいプールの中でトレーニングに励んでいます。運動音痴私は運動は大の苦手です。正直中学の時は卓球部でしたがそこまで強くもなく。ほかの球技、野球やサッ... ライフ
経理・税金 一人親方が気にしておきたい車両関係の経費 一人親方が現場で使う車両を買ったり修理や車検を受けることがあります。現場車両は仕事を行う上で必要不可欠なものなので経費として計上できる場合があります。今回は一人親方が気にしておきたい現場車両の経費をまとめてみたいと思います。 経理・税金
うつ病 うつ病当事者が年金相談をするときの注意点 年金相談をしていますと、うつ病を患っている方がひとりでお越しになることがあります。誰かと一緒に来ていただいたほうがいいのになと感じることがあります。 うつ病年金相談障害年金