2021-09

ライフ

Contact Form 7の入力欄に「入力例」を入れてみた

この前事務所ホームページを改良していたときに、お申し込みフォームに入力例を入れてみたいなと思うようになりました。前から気になっていたのですが、入力いただくときに例を入れておいたほうが親切かなと。その方法を今回は書いてみました。
ひとり事務

個人事業主特有の勘定科目 事業主勘定とは

事業用とプライベート用との間でお金の出入りがあった場合に使う事業主勘定。個人事業主特有の勘定科目で会社では出てきません。その内容の説明と実際に仕訳例を使って解説をしてみました。複式簿記を前提として貸借対照表を作る際には必要になる科目です。
ライフ

業務メニューにして勉強するってどうなのか

障害年金の申請代行はこれまで経験がありません。いくら机上で勉強しても実際に経験を積んでみないと分からないところもあります。そう考えると、見切り発車的でもいいから業務メニューとして掲げつつ勉強してもいいんじゃないかなと思ったので記事にしてみました。
資格試験

働きながら勉強したけど挫折した資格

過去に勉強したけど途中で挫折した資格について書いてみたいと思います。飽きてしまった・勉強時間が不足した・体調不良といったように様々な理由があります。資格試験がすべてうまくいっているわけではないことを知っていただきたいと思い記事にしてみました。
年金事務所・労基署調査

行政調査セミナーを受講しました

内容は「労働保険・社会保険の行政調査に関する対応」について。事業者が行政調査を受ける際の社会保険労務士としての対応を学ぶセミナーです。申し込んだのが7月ですので待ちわびていました。今日はこの研修で学んだことをまとめてみたいと思います。
ライフ

更新・改良を繰り返す事務所ホームページと業務メニュー

最近業務メニューを変更して事務所ホームページも更新しました。ここ最近毎週のように事務所ホームページは改良しています。もちろん細かな改良もありますけど、大掛かりなものもやっています。なぜこんなことになったのかを今日は書いてみたいと思います。
ライフ

やりたいこと×依頼されること=理想だと思うこと

開業してからずっと自分のやりたいこと・今後もやってみたいと思うことに絞って業務をしています。しかし、現実は厳しいものでなかなかうまくいくものではありません。自分がやりたいことに対してお客様から依頼をいただけることが理想的だなと思っています。
税務調査

重加算税が課される場合のポイント

今回は重加算税が課される場合について書いてみました。重加算税が課せられる状態になると、調査期間が7年間さかのぼることになりますのでとんでもない額の追加税金がかかってきます。普段から最悪な場合を想定しておくことって大事だなと思っています。
ひとり事務

人を雇ったときの事務

個人事業主として活動していくと従業員を雇うことを考えるかと思います。しかし、従業員を雇うとなると、 労働保険への加入手続きをする/勤怠管理(出勤日や労働時間などの管理)/給与計算/給与支払い など管理をする時間やコストがかかることになります。
ライフ

本を「工夫して」読むようにしていること

私は実務書を購入した時や、Kindle本でもただ読むようなことはしません。理由は、眠くなってしまうから。なぜか手を動かしていないとどんな本でも飽きてくるんです。最近特に「工夫」して読むようにしています。その方法について今回は書いてみました。