ライフ

事務所運営

お客様から「ありがとう・わかりやすかった」と言ってもらえると続けようと思う

税務署勤務時代、褒められることがありませんでした。税理士社労士業務を始めてから感謝のお言葉をお客様からいただけたときにその仕事を続けていけたらなと思えるようになりました。
ライフ

7月10日人事異動日の複雑な気持ちはもうなくなった

7月10日は国税組織の人事異動日です。税務署では異動する者と引き続き残る者がいていろいろな気持ちが交錯します。しかし、退職してずいぶん経つとそんな複雑な気持ちもどこへやらという感じです。
ライフ

お笑いライブin東京・大阪ちょっと立ち寄り

金曜日・土曜日と東京へ行ってきました。今回の目的はお笑いライブを観ることと、友人との食事会です。
ライフ

6月の振り返りと7月の予定

今日から7月ですね。和歌山県は梅雨明けしまして連日暑い日が続いております。熱中症など体調管理には気を付けたいところですね。では、まずは毎月恒例の6月の振り返りからです。
事務所運営

租税教室で毎年同じことをお話している理由

今年も地元の中学生向けに租税教室を担当することになりました。2校を担当するんですけどお話することはほぼ同じです。なぜそうしているのかについて書いてみます。租税教室で話す内容を事前に決める開業してから続けている租税教室なんですけど、話す内容に...
事務所運営

法人の年1申告を受け付けていない理由

最近になり従業員5人までの法人の顧問業務を始めました。個人事業主の方には確定申告書作成のみを受ける業務もあるのですが(期間限定でしか受けていません)、法人の年1回の確定申告書作成のみを受ける業務はありません。なぜそうしているのかついて書いてみたいと思います。
ライフ

東京で3泊して思ったメリット・デメリット

先週3泊4日で東京に行ってきました。ここまで長く東京に滞在したのは、地元和歌山へ帰ってきてから初めてのことでした。そこで感じた東京生活のメリット・デメリットを今日は書いてみたいと思います。
ライフ

5月の振り返りと6月の予定

6月に入りましたね。5月後半から一気に蒸し暑くなり梅雨の走りのような天気になってきましたね。一方で、先週東京では寒い日もあったりして気温差が大きいです。ジメジメして気分も落ち込みがちですが乗り切っていきましょう。まずは5月の振り返りからです。
ライフ

中央大学OB会に参加してきました

本日東京滞在3日目です。水曜日にとある集まりがありお誘いいただきました。今回の東京訪問の目的のひとつです。
事務所運営

生成AIでいろんなことを試してみる

生成AIの進化がすごいですね。ChatGPTを始め次々と新たな生成AIが生まれている中で何ができるのか。私もいろいろためしに使ってみています。