経理・税金

経費になる税金とならない税金

一人親方やネイリスト・美容師の方から税金はまったく経費にならないのかという質問を受けることがあります。税金は基本的に経費になりませんが、内容により経費になるものもあります。
年金相談

年金受給者が住民税非課税になるラインとは?

最近年金相談で「住民税非課税になるような年金額にしたい」というお客様がいらっしゃいます。今回は年金のみを受け取っている65歳以上の単身者と夫婦の住民税が非課税となるラインについて書いてみたいと思います。
経理・税金

レジ金額を打ち間違えて決済してしまった場合の対応方法

先日、お客様から相談がありました。レジ金額を打ち間違えてクレジットカード決済をしてしまったとのこと。この場合の対応方法について調べたことを今日は書きたいと思います。
ライフ

横浜へ行ってきました~浜松で途中下車の旅

先週金曜日、横浜へ向けて出発しました。で、急遽浜松へ寄り道してみました(苦笑)。
確定申告書

ポイントカードを発行し利用してもらったときの経理

ネイリストなど美容関係の仕事をされていると次回以降も来ていただくためにお客様にポイントカードをお渡して利用してもらうことがあります。ポイントがたまったら割引きのような形で。その際の経理方法について書いてみたいと思います。売手と買手ポイントカ...
年金相談

厚生年金・国民年金の脱退一時金の請求と確定申告

外国人であっても国民年金や厚生年金に加入していれば保険料を納めて将来年金を受け取ることができます。しかし、途中で母国へ帰ることになった外国人が納めた保険料はいったいどうなるのでしょうか?
事務所運営

税理士電子証明書の更新とマイナンバーカードの更新

先日、税理士の電子証明書の更新を行いました。来年の3月末で有効期限を迎えるためです。その2週間後、私のマイナンバーカードの更新のお知らせも届きました。
年金相談

年金相談研修で講師を担当しました~税制改正と年金相談対応

土曜日にあった年金相談研修で講師を担当しました。今年の税制改正による基礎控除等の見直しとそれに伴う年金相談対応についてです。
経理・税金

一人親方の建退共加入と経理・税金

一人親方でも退職金を受け取る制度があります。そのひとつが「建設業退職金共済制度(建退共)」です。今回は建退共加入と経理、そして税金についてまとめてみたいと思います。
税務調査

内縁の妻と青色事業専従者給与~税理士をつけていたら…

先日、とある方から以前税務調査があって指摘を受けたという話を聞いたのですが、税理士をつけていたら何も言われなかったのにな…と思うことがありました。