ライフ 記帳指導を経験する意味 税理士支部経由で税務署から記帳指導の依頼があり、とりあえず1年はやってみようと思ってお引き受けしました。「自分でここまでできた!」という感動・感触を持っていただければ記帳指導した意味があるような気もします。 ライフ税務署
ライフ ヘッドセットとWi-Fi中継器を購入 ようやく購入しました。ヘッドセットとWi-Fi中継器。6月にオンラインセミナーを受講したとき、画像と音声のトラブルに見舞われて以来買わなきゃと思っていたのですが、それからオンラインで何かをすることもなく。。ZOOM会議があったのでちょうどいい機会。 ライフ
ライフ 8月の振り返りと9月の計画 8月が終了しまして、今日から9月です。この1か月は前半はオリンピック、後半は雨続きでしたね。私の仕事はというとあまり進展はしていませんが、いろいろお声がけいただくことが出てきてうれしい限りです。頼っていただけることがまずありがたいなと。 ライフ
ライフ 簡単にスケジュール管理 Googleカレンダーをまず使ってみよう 日常的にパソコンを使うようになってから、Googleカレンダーをスマホと両方で使っていつでもどこでも管理できるようにしました。今回は私のGoogleカレンダーの使い方について書いてみたいと思います。簡単に管理できますし、アレンジが可能です。 ライフ
ライフ WordPress投稿一覧の表示が遅いと感じたら 先日からWordpressでブログを投稿する際、「投稿一覧」画面の表示にやたら時間がかかるようになりました。ただほかの画面の切り替えはそうでもなかったのでこの投稿一覧に原因があるのではないかと思いやってみたことをいくつか紹介したいと思います。 ライフ
ライフ ブログを書いていて飽きないのか 最近ある人から「ブログを書いていて飽きない?」と聞かれましたので「飽きないよ」と答えました。それはブログを書くという時間ありきでスケジュールを作っているから無理していないんですよね。今日はそんなブログへの取り組み方について書いてみたいと思います。 ライフ
ライフ 土日にやっていることー研修とHPブログメンテナンス 毎週土日はブログをお休みしています。その一方で事務所HPやブログのメンテナンス作業にあてたり、税理士会や社労士会で行われる研修を受講したりと、土日でも少しずつ何かやるようにしています。 ライフ
ライフ 値付けが難しい 自分の希望とお客様の希望を叶えるため この仕事をするようになってから悩ましいのが「値付け」です。今まで営業をやったことがなかったので、どれくらいの価値で業務をお客様にご提供していいのかわかりません。自分の希望とお客様の希望を一致させるのがいかに大変か。日々試行錯誤を繰り返しています。 ライフ
ライフ 口調が変わった ずいぶん丸くなった気がする 税務署を退職するまでの数年間は、気力も低下していて正直「投げやり」な状況で仕事をしていました。心がすさんでいて普段の行動にも表れていたように感じます。もともと言葉遣いはうまくありませんが最後のほうは誰かれ構わずきつい口調で話していたように感じます。 ライフ
ライフ うつ病やHSPならきっと「独立」のほうが生きやすいと思う うつ病と診断されてから今も「組織に所属しない自由な生き方」にあこがれがあります。公務員という組織にいましたがやっぱりしんどくて。HSPでもあるので人のことが気になってしまいます。そんなとき一人の時間を作る「独立」がいいのかなと思っています。 ライフ税務署