1月の振り返りと2月に向けて

令和4年が始まって早1か月。

上旬はかなり冷え込む日が多くて雪も降りましたし、後半に入るとオミクロン株の感染拡大で私が住む和歌山県でも過去最高人数の感染者が出ています。

で、私自身この1か月どうだったかというと、まあ安定的な低空飛行です(苦笑)。

ただまったく何もしていないわけではなく、ブログ記事の更新の仕方や事務所ホームページの改良などいろいろやってみた1か月でした。

確定申告の記事が多くなった

ブログ記事として、確定申告の記事を多めに書いてみました。

これは情報をお伝えしたいということもありますし、自分の勉強のためでもあります。

実際経験したことや情報を仕入れたことを自分の言葉で表現してみることって大事だなと思っていて、確定申告の情報でも切り口がいろいろあります。

心がけていたのは、

元国税職員としての視点で
他の人があまり書いていなさそうなものを
誰でもネタ元が確認できるように
できるだけわかりやすい表現で書く

ということを意識していました。

例えば、

確定申告書等作成コーナーとタックスアンサーを利用しよう

は国税庁ホームページにあって私が現役職員の時から参考にしているものを取り上げてみました。

また、これは確定申告とは若干違いますけど時期的なものとして法定調書の記事を。

おそらくほかの人が書かないだろうなという記事を書いてみました。

年末調整と法定調書 担当部署が違うのはなぜか?

変わった視点として、コロナ対策に焦点をあてた記事も。

コロナにより助成金を受けたり医療費控除を受けるときの確定申告

視点を変えてみると整理の仕方もガラッと変わるということもよく分かりましたし、勉強にもなりました。

また、年金と税金を絡めた記事も書いてみました。

ご質問も多いところだったので自分の整理にも役に立ちました。

年金と給与両方受け取っている場合の確定申告

【事務所お知らせ】  

自分が体験したことをそのままブログ記事に

記帳指導で自分がつまづいたところや、質問を受けたことを確認した結果をそのままブログ記事として書くようにしました。

例えば、

住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)を整理してみた

では、参考にさせていただいた税理士や個人ブログの記事(ネタ元)を確認できるようにご紹介させていただきました。

自分が体験したことはわかりやすく書くように心がけたつもりです。

なのでおそらく税法の条文とはかけ離れた内容になってしまっているところもあります。

ただイメージをまずつかんでいただくことが大事だと思っていますので、表現が多少違っていてもあまり気にしないようにしています。

「お手伝い」します

実は先月からお誘いいただいて地元の税理士事務所で確定申告事務のお手伝いをさせていただいています。

平日午後から4時間なのであっという間です。

午前中は自分の仕事や勉強を、午後から事務所で作業というスケジュールです。

もちろんこの間には記帳指導を始め、税務支援行事が行われる予定ですのでその日は事務所へ行くことはありません。

せっかく税理士事務所に行くので、税理士がどんな動き方をしているのか、仕事風景を観察しながら自分の事務所運営の参考にできればと思っています。

それでもまだ余裕があるスケジュールなのでまだまだ仕事ができそうな気がします。

オミクロン株感染者急拡大で不透明だけど…

ただオミクロン株感染の急拡大が気になりますよね。

確定申告期限の延長もそうですし、税務支援も果たしてできるのか。

実際、税理士事務所へお手伝いさせていただくのも気を使うのは正直なところです。

感染予防は第一ですけど、完全に防げるのかどうかというと疑問ですね。

まあ先はどうなるか不透明ですけど、まずは目の前に近づいている確定申告業務をしつつ、忙しくなりすぎないスケジュール管理をしていこうと思っています。

繁忙期なんて関係ない!くらいゆっくりとでも着実にこなしていきたいですね。

まとめ

2月は確定申告シーズンに突入です。

でもやっぱり仕事で予定をいっぱいにするのではなく、これまでとそれほど変わらないようなゆとりのある生活ができたらいいなと感じますね。

では。

タイトルとURLをコピーしました