開業準備 いくら準備しても不安なものは不安 開業準備ってどこまでやればいいのでしょうか?一応は調べたりしながらでも準備はすると思うのですがそれをしすぎて不安が募るのも問題だなと思っています。いろいろ壁にぶつかりながらでもいいのかなと思っています。トライ&エラーで行こうかなと。 開業準備
年金事務所・労基署調査 ホームページから調査重点項目をチェックしておく 私が今社会保険労務士として活動していくうえで考えているのが、年金事務所や労働基準監督署の調査対応です。どういうところが調査されやすいのか、どういった対応を取ればいいのか。ホームページを見ると、その調査項目のヒントが分かったりします。 年金事務所・労基署調査開業準備
ライフ ジムの空いている時間が読めない 最近は毎日のようにジムへ行って、1時間泳ぐようにしています。しかし、プールがあるジムは私が住む地域にはここくらいしかありません。(ジムではなくて子ども向けスイミングスクールはあります)できるだけ人がいない時間帯に泳ぎたいと思っています。 ライフ
ライフ 無性に食べたくなるもの 先日、急に餃子が食べたくなりました。近くに「餃子の王将」と「大阪王将」があり餃子が安く食べられますし、スーパーの総菜でも購入することができます。なぜか無性に食べたくなるものってありませんか?今日はそんなゆるーいお話をしてみたいなと思います。 ライフ
ライフ CPAPの加温加湿器で発見したこと 今回は使っていなかったCPAPの加温加湿器を使ってとても満足した反面、今までなぜ気づかなかったのかという気持ちにさせられたので記事にしてみました。知っておけばよかったことってありますよね?今回まざまざと思い知らされました。 ライフ
開業準備 組織にいるとできないことをしたい 税務署勤務15年、組織の一員として恵まれていた環境ではあったものの堅苦しい、不自由な生活を送っていた気がします。嫌々やっていたこと・理不尽な人間関係・いろいろな規制…。退職した今だからこそ、組織にいたらできないことをやってみたいなと思っています。 開業準備
ライフ うつ病の薬を飲み始めたころの話 税務職員のときにうつ病と診断されてから今も抗うつ薬を飲んでいます。処方されている薬はレクサプロ10mg1錠です。最初は安定剤から始まりました。そして抗うつ剤へ切り替えたのですが、切り替えた当初の違和感はいまだに忘れられません。 ライフ
税務署 忙しいことをアピールしないようにしたい 税務署で勤務していたとき、仕事が忙しいことを口に出すことはありませんでした。病気のこともあったので仕事に制限がかけられていたこともあり、それほど忙しいと感じたこともありません。ただ、仕事で忙しいとアピールする人もいてかなり違和感を覚えていました。 税務署開業準備
ライフ 毎年行くスキー。今年はキャンセルに… 毎年この2月上旬から中旬にかけてスキーに出かけます。毎年行くわりにいまだうまく滑れない初心者ですが、年に1回行くこのスキーがとにかく楽しくて。でも今年はコロナの緊急事態宣言の影響もあってキャンセルすることになりました。 ライフ
開業準備 開業までの手続き⑤ 会社員と士業の勤務時間 開業準備手続き、第5弾。今回は、家業の従業員として働きながら税理士・社労士業(以下、士業)をするうえでの勤務時間について考えることにします。時間バランスが大事ですが私の状況を考えると両立はしやすくどちらかというと士業メインにできそうな感じです。 開業準備