やっぱり夜型人間!?生活リズムを整えるには?

中学生のころから、朝は眠すぎてだるさが残って夕方になると元気が出て夜中まで起きているという「夜型人間」でした。

社会人になって強制的に早起きにしましたが、やはりつらいものです。

退職して実家へ帰ってきた今、やっぱり夜型人間なのかもと思うようなことも。

今日は、自分の生活リズムを過去と比べながら書いてみたいと思います。

高校生ー授業中は眠たさとのたたかい

高校生のころ、朝起きてもすぐに行動できないくらい眠さが強くて、遅刻はしたことはなかったものの授業中は眠たさと戦っていました。

といっても大胆に寝ることはなくて、まばたきをしたりするような感じで一瞬寝るような感じでした。

先生に注意されるようなこともありませんでしたので、あまり目立つような居眠りはしなかったと思います。

授業も暇でしたし、周りの生徒もほぼ全員寝ているような環境でしたので(苦笑)。

帰宅後夕食を取っていったん寝ていました。塾に通っていなかったので夜22時過ぎから勉強を開始し翌朝3時ごろに就寝という感じでした。

こういう生活でしたのでいつも朝はだるかったです。

大学生ー昼夜逆転がエスカレート

大学に入ると、朝7時に寝て昼13時に起床という昼夜逆転が当たり前になりました。

朝から授業があるときは寝ないで学校へ行き、終わってから夕方まで寝るとかしてましたね。

夕方からは公認会計士試験の予備校へ通っていたので、帰宅すると23時ごろでした。

それから復習をしたり大学の授業の準備をしたらもう朝になっていました。

早朝からやっているニュース番組をチェックしながら寝てましたね。

この時期はなぜか調子がよかった気がします。やはり夜型だった?のかなと。

税務職員になり早起きへ切り替え

税務職員になってからは、勤務時間に合わせるために強制的に早起きへと切り替えました。

職場へ朝8時までに着くようにと思うと、朝6時半には起きておきたいところ。

今まで朝6時半は寝ようとしていた時間です。

これを強制的に切り替えるのはかなりきついと思ったので、就職する前数か月かけて30分ずつ時間を調整していくことにしました。

そうすると、夜0時ごろに寝れるようになり、朝も6時ごろに起きることができるようになりました。

ただ、仕事を始めてからストレスで眠れなくなってきて、夜0時以降も起きていることが多くなりました。

一睡もできずに出勤することもありました。

夕方帰宅後にいきなり強烈な睡魔に襲われて、数時間眠ることが習慣になりました。

夕食後19時から22時まで1度目の睡眠。そして2時から6時まで2度目の睡眠。

このような分割した睡眠が当たり前になり、長時間眠ることができなくなってしまいました。

この影響からか、体調を崩しがちになったり、仕事中のミスも多くなったり意識がなくなるほどの眠さに襲われたり。。

CPAPはつけて寝ていても改善されませんでした。

朝型へ無理やり変えてリズムが狂った

よく世間では早寝早起きがいいと言われていて、朝型生活が提唱されていたりします。

確かに、朝は静かで電話が鳴ったり予定が入ってくることはないので仕事がはかどるのは確かです。

実際に私も早起きはいいなと思ったこともあります。特に資格試験の勉強をしていると朝の時間を有効に使うことで、夜はゆっくりする時間が作れます。

ただし、朝が向かない人がいきなり早起きするのは無謀だなと。

私も以前朝4時に起床して出勤時まで資格試験の勉強をしたり仕事の勉強をしたりしていましたが、これは正直合いませんでした。

起床してからすぐ頭が一切働きませんし、静かすぎるのと冬の寒さが苦手なのでまた寝てしまいたくなるのです。

最近は資格試験の勉強をすることもなくなりましたし、通勤時間もないので朝は7時ちょっと前に起きています。

それでも眠いです。

いまだに熟睡することはありません。朝まで最低2回は目が覚めてしまいます。

仕事を早朝からやるのは正直私は無理です。

逆に夜遅い時間まで仕事や勉強をすることはできます。

ほんとうに人それぞれだなと思うのです。

夜型人間でも決まった時間に起きる

最近心がけているのは、夜型であったとしても決まった時間に起きるということです。

寝る時間も合わせたほうがいいとは思いますが、起きる時間を同じ時間にするほうが重要だなと。

起きる時間を同じにすると、寝る時間もなぜか調整されて同じ時間になってくるような気がしています。

私は夜寝る時間は正直決めていません。早ければ22時には寝ますし、3時ごろまで起きていることもあります。

それでも朝は必ず7時前には起きます。

そのあと眠くてうとうとすることはありますけど、基本的に同じ時間にいったん起きます。

それが朝10時でも昼13時でもいいと思うのですが、同じ時間に起きることで一日の生活リズムができてくると思うのです。

それを前提に一日のスケジュールを管理することもできますし。

私ですと、朝9時から仕事をするので、それまでの2時間でブログを書いたり自己研鑽をします。

仕事の合間でブログをアップして、夜は自由時間を確保する。

朝起きる時間を一定にすると、計画が立てやすくなると思うのでおすすめです。

まとめ

自分では夜型人間だと思っています。

夜の方が気分は上がりますし、朝はだるいしつらいです。

それでも夜型人間なりに生活リズムを整えられるのではないかと思って今回の記事を書きました。

参考になればいいなと思います。

では。

[事務所お知らせ]

タイトルとURLをコピーしました