新たに一人親方をメインにしたサービスを始めました。
一人親方のサポートについては前から考えていましたが改めてサポートをしようと思ったきっかけについて書いてみます。
【事務所お知らせ】- ホームページ
- 自己紹介
- 業務メニュー
- セミナー動画オンラインSHOP
- NEW 最新セミナー動画の販売を開始しました! 一人親方の税務調査と事前対策
- メルマガ登録
- 本出版 「ひとり税理士社労士とうつ病パニック障害」
記帳指導の経験から実感
新たな業務メニューを決めるときには、周りの声も大事にしています。
特に昨年の記帳指導では一人親方の方2名、経理から申告書作成までの指導をさせていただいていました。
その中で、一人親方本人が経理をしておらず家族に任せっきりであったこと、経理を溜め込んでおり年が明けてから慌てて経理を始めていることがわかりました。
「経理は確定申告時期だけでいい」と思っていたというのです。
お金に関することは家族に任せておけばいい。
その家族も経理を放置しているとなると事業でいくらお金を使っているのかが把握できていないことになります。
このうちのある一人親方が最近税務調査で指摘を受けた直後だったのもありまして、やっぱり税務調査に入られる確率は高めなのかなと思いました。
また、別の一人親方からは病気や怪我の保障の話になり、労災の特別加入や保険の話をしたら喜んでいただいたんですね。
やっぱり一人親方には労災の特別加入は必須ですからその案内はしてあげたほうがいいなと。
記帳指導を終えてから一人親方の経理・労務に特化した仕事をしてもいいんではないのかなと思うようになりました。
一人親方の経理・税務調査・労災の特別加入
今一人親方のサポートとしてやっているのは顧問業務と単発の税務調査・無申告対応、確定申告書作成です。
一人親方本人が経理をやっているケースはなくて家族がやっていたりしますがその家族の方も含めて経理の相談に乗らせていただいています。
あとは、税務調査と無申告対応ですね。
一人親方の無申告が目立つことは以前の税務署勤務でも理解しているところでした。
税務調査もほかの個人事業主よりは入られやすいのかなと。
それは税務署でも一人親方の過去の税務調査の実績から見て狙いやすい業種だと思われているのかもしれません。
一方で、日々経理を行い適切な申告をしていればそれほどお咎めがなかったかもしれないというケースがあります。
また、仕事中の病気や怪我の保証である労災保険に加入されていない一人親方も未だ多いと聞きます。
労災保険に加入していない一人親方は現場にはいられない状況になりつつあります。
これはある意味死活問題ですよね。
そんなことを考えているうちに一人親方にスポットを当てた業務を展開してもおもしろいのかなと思うようになりました。
ご依頼いただくためには「興味があること」で
いつも業務メニューを作るときには自分がやってみたいと思える業務かどうかを検討します。
お客様からご依頼いただきたいけど自分がやりたくない仕事は嫌ですし、嫌々やっている自分が許せないしお客様も困らせてしまいます。
慌てて仕事をすること・嫌な気持ちでやる仕事を私なら依頼したくないかなと。
たくさん依頼をいただき仕事をしたいところは山々ですが、自分が抱えきれないほどの仕事量になってしまうと慎重な判断ができないかもしれません。
そのバランスが難しいわけですが…。
一人親方のサポートを打ち出している事務所って少ないなと思いましたし、家業が建設業という一人親方が多い業種であることも大きいですね。
家業の経理や給与計算をしていて思うのは、建設業を取り巻く環境は変わってきているなということ。
それこそ一人親方に仕事を外注する場合には、労災・社会保険への加入の有無やインボイス登録の有無などが求められたりします。
労働安全衛生の法律も年々厳しくなる一方で、労災事故が起こる可能性と隣り合わせの仕事をしているために敏感になっています。
小さな建設会社ですら敏感になっているわけで一人親方も例外ではありません。
そのため一人親方のサポートが必要不可欠なのではないかと考えました。
まとめ
まだまたサポートを始めたばかりではありますけど、今後一人親方のサポートを全面に打ち出してもいいのかなと考えたりしています。
こればっかりは自分から業務メニューとして掲げて反応をいただかないと何も始まらないのはこれまでと同じようにまずチャレンジしてみます。
では。