2024

確定申告書

財産の名義変更があったときの所得税と贈与税

無料税務相談会の中で、父が子に財産の名義変更をするときに税金がかかるのかどうかというご相談をお受けすることがあります。最近この質問が多かったので自分のためにも整理をしてみたいと思います。
ライフ

11月の振り返りと12月の予定

12月に入りましたね。徐々にですが毎日寒くなってきて、年末調整やら確定申告の準備などで仕事も多くなってきました。では毎月恒例の11月の振り返りからです。
事務所運営

「障害年金専門」と言わなくなった理由

社会保険労務士の方の中には障害年金を専門にしている方がいらっしゃいます。障害年金はほかの年金の請求とは異なり、必ずしも全員が受け取れるわけではありません。私も当初は障害年金を専門に業務を行おうと思っていましたけど、今は請求に手間がかかりそうなものを取り扱っています。
確定申告書

ネイリストの確定申告~多様な働き方により難しい判断が

ここ最近、ネイリストの方からのご相談や記帳指導をお受けすることがあります。ネイリストにも様々な働き方がありますけど、その契約内容が不十分であることから確定申告をする際に難しい判断をしないといけないことがあります。
ライフ

「税についての作文」で表彰されるよりも大事なこと

地元の駅のホームや電車に乗っていますと、表彰を受けた中学生や高校生の税についての作文を見ることができます。税についての作文で表彰されることは素晴らしいことではありますけどもっと大事なことがあるように感じたので今日は書いてみたいと思います。
事務所運営

ホテルでオンライン面談~周りに配慮でき効果的

先日、年金相談研修が終わった後ホテルの部屋でオンライン面談を行いました。部屋の中なので周りに聞かれることもありません。PCを持って行っていたのでスムーズに対応ができました。
年金相談

配偶者加給年金が加算されるための収入・所得要件

老齢年金に加算される家族手当として配偶者加給年金があります。本人が厚生年金や共済年金の加入期間が20年以上ある方が原則65歳から受け取ることができます。この場合、加算されるためには妻にも要件があります。
労務・年金

年収の壁~従業員本人と子ども目線で考えてみる

先日のブログでは、年収の壁のそもそも年収とは何かについて税金と社会保険との違いを含めて書いてみました。今回は、年収の壁について家族それぞれの目線で考えてみたいと思います。
源泉所得税・年末調整

所得金額の見積額が誤っていた場合の対応方法

年末調整の際に従業員から提出される書類のうち、所得は見積額を記入することになっています。そのため、年末調整後に見積額が間違っていたり確定した所得金額との間で差が生じたことにより控除額が変わってくることがあります。その対応方法を今日は書いてみたいと思います。
ライフ

寒くなると気分が落ち込む方へ~朝の光と睡眠がポイント

11月後半になり一気に朝晩が冷えてきました。寒くなってくるとベットから出たくなくなって寒い中の通勤も嫌になってきて気分も晴れやかになりません。私のような寒くなると気分が落ち込んでしまう方向けに今日は書いてみたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました