私は太っていますが趣味で水泳をしています。
最近フィンをつけて泳ぐフィンスイムにハマりました。
涼しいプールの中でトレーニングに励んでいます。
運動音痴
私は運動は大の苦手です。
正直中学の時は卓球部でしたがそこまで強くもなく。
ほかの球技、野球やサッカーなどはまったくできません。
野球は好きですけど観る専門です。
体型から大学時代に柔道部の勧誘を受けたことはありましたけどやったこともなく。ラグビーは興味がありましたけど進学した学校にありませんでした。
テニスもダメでした。バレーボールもアタックができず。
体育の授業が苦痛でしかたありませんでした。
それでも唯一、小学生のころから泳ぐのは好きでした。
夏休み中小学校のプールが開放されていたので毎日泳いでましたし、川や海で泳ぐ機会が多かったです。
クロールや平泳ぎはスイミングに通っていた後輩の見よう見まねでなんとなく泳げるようになっていました。
その後社会人になるまで泳いでなかったのですが、税務署に入ってから健康面で影響が出るほど太ってしまったことや病気をしたことでストレス解消で再開しました。
水中ウォーキングから始まりクロール25m程度で息が上がっていたのが、平泳ぎを加えたあと背泳ぎもできるように。
最初は土日2日程度だったのが平日仕事終わりに行くようにもなりました。
で、国税を退職してから地元にプールのあるジムを見つけて通うようになります。
平日の昼間でもジムに行ける仕事になったので、週4日から5日ペースで水泳をしています。
【事務所お知らせ】フィンをはいてみた
ただクロール・平泳ぎ・背泳ぎだけだと飽きてしまいます。
もともとそんなに早く泳げないので「もっと楽に早く泳げたらいいのに」とは思っていました。
今あるジムのプールにフィンが置いてあり自由に使うことができます。
たまたま同じ時間に泳いでいた女性から「フィンつけると進むから楽しいよ!」と教えてもらいました。
実際つけて泳いでみるとよく進むうえに楽しい。
それで味を占めてからプールに置いてあったフィンをしばらくつけて泳いでいたのですが、足が軽くなりすぎていることがわかりました。
フィンを外してクロールをすると泳げなくなってしまったのです。
フィンのサイズが合っておらず足首を痛めたりすることもあり。
そこで自分のサイズにあったフィンで、海でつけるダイビングフィンのような長いものではないショートフィン(トレーニング)を買うことにしました。
Jビーフィン大会
自分のフィンを買ってからクロールを中心に20分程度泳いでいたのですが、その後背泳ぎもバタフライもフィンをつけたまま泳ぐようになります。
平泳ぎはフィンをつけたら余計に遅くなったので、今ではクロール+背泳ぎ+バタフライで40分以上は泳いでいます。
距離で言うと800mくらいです。
フィンスイムをもっとやってみたいと思ったのはYouTubeにアップされていたJビーフィンの大会映像です。

フィンスイムの大会にはいろいろな種目があるのですが、その中で2枚のフィンを使ってクロールをするJビーフィンに興味を持ちました。
こんなに早く泳げたらいいのにな…と思うとともにいずれは大会なんか出てもおもしろいかもと。
シュノーケルをつけることもあるんですけど持っていません。
そんなこんなでフィンを使った映像を見つつ、トレーニング動画も見ながら趣味でフィンスイムを楽しんでいます。
無理なく楽しめるか
なかなか体重は減っていかないのですけど、無理にトレーニングで追い込んでも私は飽きてきてしまいます。
また食べることが好きなので食事制限もそこまでしたくない(甘えかも…)。
そんな中で無理なく楽しいなと思えるのならそれでいいんじゃないかなと。
けっこうゆるーい感じだからこそ週4日・5日行っても飽きないんでしょうね。
まとめ
水中ウォーキングや水で浮くだけでも体調が改善するそうです。
私のような運動音痴でも水泳ならなんとでもなります。
無理なく続けられることが大事です。
では。