事務所運営 家業経理・年金相談・税理士事務所手伝いー興味があれば何でもやってみる 税理士・社労士として開業してからようやく少しづつですがお申し込みをいただけるようになってきました。しかし充分に稼げるようになっているかというとそういうわけでもありません。ネット営業をする傍らやりたい仕事や興味がある仕事はお受けするようにしています。 事務所運営
事務所運営 記帳指導は続けていきたい 昨年8月から2月まで税務署からの依頼で記帳指導を行っていました。個人事業主の方で開業間もない方や経理記帳に不安を抱えている方向けでしたが、今後も関われるのであれば記帳指導は続けていきたいなと考えています。 事務所運営
事務所運営 料金が高くてもまた依頼されるように~スキー場ホテルより感じたこと~ 2月17日から長野県にある栂池高原スキー場に行っていました。毎年スキー場は栂池高原に決めているのですが宿泊するホテルは毎回変えています。今回泊まったホテルがとてもよかったのですが料金は以前泊まったホテルより高かったのです。でも次回以降も宿泊したいと思えるようなホテルでした。 事務所運営
事務所運営 1年前の確定申告と今を比較してみた 開業して今年5月で2年を迎えます。今年2年目の確定申告期間を迎えましたが、昨年はとても慌ただしく不安でいっぱいでした。そんな1年前の確定申告期間と今年を比較してみようと思います。 事務所運営
ライフ 繁忙期こそ旅行を優先するスケジュール管理 今日から土曜日まで2泊3日で長野へスキー旅行に行っています。税理士業ではこの時期いわゆる繁忙期と言われます。それでも旅行を優先しているのはそれだけ楽しみにしていること。では仕事より優先するためにどうしているのかについて書いてみたいと思います。 ライフ事務所運営
ライフ 愚痴が出ないようにしたい ちょっとイライラすることがあったり、自分が納得できないことがあるとつい出てしまう愚痴。税務署勤務時代は毎日愚痴っていました。家族や大学時代の友人にまで話していて聞いているほうは大変だったんじゃないかなと思います。 ライフ事務所運営
事務所運営 もし記帳指導を業務メニューにするなら… 昨年に引き続き税務署からの依頼で記帳指導をお受けしています。全4回で個人事業主の方向けに経理の仕方から確定申告書の作成までを指導するという内容です。もしこの業務を自分の事務所の業務メニューにするならどんなことをやっていこうかなと考えています。 事務所運営
事務所運営 法人の年1回申告をお受けしないことにした理由 今年年始にこのブログでも書きましたけど、法人の方向けの業務メニューを新たに作ってみることにしました。しかし、法人に関しては年1回の確定申告はお受けしないことにしました。その理由を今日は書いてみようと思います。 事務所運営
事務所運営 線引きをはっきりさせようと思ったこと 年末年始に業務メニューを振り返る時間を作りました。よく見るとどこまでお受けするのかしないのか線引きがあいまいになっている業務があるなと思ったので、一度内容そのものをはっきりさせることにしました。 事務所運営
事務所運営 ContactForm7送信エラーに悪戦苦闘した話 先週の3連休のうち2日間、事務所HPにあるContactForm7からお申し込み内容が送信ができないというエラーと格闘していました。お申し込みができないとなるとネット営業をメインにしている私としては致命傷です。今回はこの悪銭苦闘した経緯と解決方法を書いてみたいと思います。 事務所運営