事務所運営 業務メニューに「国際源泉・暗号資産」を加えてみた 先月末に業務メニューを見直しました。このブログでも書きましたが、レンタルサーバーをConohaに変更したのでついでに事務所HP兼ブログの改良を。新たな試みとしてこれまであまり触れてこなかった分野にチャレンジしてみようと思ったのがきっかけでした。 事務所運営
ライフ 開業1周年 昨日5/1、無事に開業1周年を迎えました。税理士&社労士登録をしたのは4月なのですが、登録日が違っていることもありいっそのこと4月は準備月にあてて5月に開業しようと決めていました。そんな開業からの1年を簡単に振り返ってみようと思います。 ライフ
うつ病 自分だけで苦しまないで 先日近所でショッキングなニュースがありました。最寄り駅のホームから特急電車へ飛び込み自殺された女性。詳細は控えますが人間関係に悩んでいたようです。簡単に命を落とさないでほしい。自分だけで悩まないでほしい。精神不調で休職をした私からのお願いです。 うつ病ライフ
事務所運営 「さくら」から「Conoha」へサーバーを移行してみた 先日急に思い立ってレンタルサーバーをさくらインターネットからConohaWingへと移行しました。さくらインターネットを使い始めて2年。この5月末で更新時期を迎えるメールが届いていたのを思い出したのでここが移行のチャンスと判断しました。 事務所運営
ライフ そうだ、京都へ行こう ついに旅行をしてきました。コロナの影響でプライベートの旅行はまったくできていませんでした。実は目的があって京都へ出かけようと思い立ちました。※ 伏見稲荷大社の千本鳥居 ライフ
ライフ 知らぬ間に売上の柱を複数作っていた 売上はひとつではなく複数から得たほうが安心だと言われます。例えば、もし顧問先から解約を申し出られた場合に売上の大きな柱がぐらつくことになります。私の場合はどうなのかなと考えてみたときに、知らないうちに売上の柱を複数作っていることに気が付きました。 ライフ事務所運営
うつ病 Kindle本を書こうと思っていること 最近税理士や社労士でKindle本を出版されている方を見かけます。このブログとメルマガを書くことがルーティン化しているため本を書くのもどうなのかなと思っていましたが、最近になって自分の考えを整理する意味で少しずつ出版に向けて書き始めています。 うつ病ライフ事務所運営
ライフ ブログを書くことも「仕事のひとつ」 2020年6月からブログを書き始めて450投稿を超えました。平日毎日たわいもないことや、勉強したこと・体験談などを書いています。読んでいただく方が増えうれしいです。最近はブログを書くことを「仕事のひとつ」だと考えてスケジュールに組み込んでいます。 ライフ事務所運営
ライフ 朝の調子が悪い 9時17時にしばられない生活にあこがれていた もともと朝からバリバリ仕事ができるタイプではありません。早起きはしようと思えばできますが、少し時間がたつと必ず眠くなります。今は独立していますので時間に拘束されることはほぼありません。9時17時にしばられない生活ににあこがれていたのは確かです。 ライフ
ライフ 3月の振り返りと4月に向けて 今日から4月。新年度を迎え、進学・就職・職場異動など環境が大きく変わる時期ですね。私は税務職員として採用されたのが4月でしたが人事異動は毎年7月でしたので特に変化なく。では毎月初日恒例の3月の振り返りと4月の目標について書いてみたいと思います。 ライフ