ライフ

開業準備

手探り状態が続く

ブログを始める前から今もそうですが、何かを導入する際は手探りです。プラグインも設定もそう。どうやったらこのブログを読んでいただけるのか、どうしたら見やすいものができるか。開業に向けての準備も手探りです。空いた時間でいろいろ試しながらやっています。
開業準備

100点のうち80点は早く確実に取る

仕事をするときのスタンスとして、完璧主義は求めないようにしています。お客様のことや周りの方が待っていることを踏まえるとあまり先延ばしにせずいったん外観だけは整えるようにしています。「いったん仕上げて後で微調整をする。」というスタンスは続けていくつもりです。
ライフ

ペーパーレス化をしたい

税務署勤務の時は、ほとんどプリントアウトして事務を行っていました。とにかく書類が散乱してすごく嫌でした。基本的に私は書類管理がうまくありません。ひとりだからこそ紙で管理はしたくないなと思っています。
ライフ

音楽を聴く~バンド大好き~

昔、クラシックピアノを習っていたことや父親がロック好きということもあり音楽を聴くことが大好きです。特に最近はロックバンドにはまりよく聴いています。自己紹介にも書いてあるとおり、大好きなバンドがあります。そのことについて書いています。
開業準備

開業したいのに…

税務職員を辞めて、家業を手伝うために実家に戻ってきました。家業の状況が落ち着いたら東京や大阪で独立開業しようと考えていますが、なかなか両親から了解が得られません。また、このコロナの影響もあり、なかなか思いきった行動を取れずにいます。両親との...
ライフ

体調がすぐれないとき

たまに朝起きられず、起きても気持ち悪かったり頭が痛いなど、体調がすぐれないときがあります。前日から眠れなかったり睡眠時間が十分に取れない、食後に一気に眠くなり起き上がれない。睡眠にかかわることで体調不良を起こしやすいようです。そういうときは無理をしないようにしています。
ライフ

車に乗ること

東京から和歌山へ帰ってきて、田舎ですから車の運転は必要だろうと思っていました。しかし1年たった今でもまだ乗っていません。正直このコロナの影響で外出をそんなにしなくなったのでまあ不自由がないという感じです。この田舎暮らしが長引くのなら考えますけど。
開業準備

自分の武器について考える

開業するにあたって、売上を得るためには他の税理士の方と同じようなことだけでなく、自分が得意としていることをアピールしていく必要があるのかなと感じています。しかし、私は元税務職員という肩書があるだけ。自分の経歴を棚卸しながら考えてみた記事です。
開業準備

いったん資格登録しておくのもあり?

最近になりいったん税理士と社労士を登録してみようかなと考えています。もちろん、今は小さな会社の会社員です。登録するメリットがあるのかそもそも分かっていませんでした。しかし、調べていくといくつか分かったことがあったのでそれを書きたいと思います。
開業準備

転職活動をしたとき

税務職員を退職する前と、和歌山へ帰ってきてから少し間、違う仕事をしたいと思って転職活動をしたことがあります。どれだけ必要とされているのか、どれくらいの評価なのか確認してみたかったのですが、結局はすべてお断りしてしまいました。そのとき感じたことを書いています。
タイトルとURLをコピーしました