確定申告期間に入りまして相談会に参加したり、税理士事務所でお手伝いをさせてもらったり、自分のお客様ができて確定申告を提出したりと少し忙しくなってきました。
それでも心がけているのは少しの時間でもいいので自己研鑽すること。
最近はこういうものをしています。
ブログを書く
メインはブログ記事を書く時のネタを集めたり、記事を書くときに一緒に参考書を見ながら勉強したりしています。
先日取り上げた宗教法人の税務調査は、ネット記事と自分の体験談・税務調査専門の書籍を見ながら書きあげました。
自分が疑問に思って調べたことなどはブログ記事に反映したほうが頭の中が整理できると思っています。
書籍やネット記事を読んで自分で考えや意見をまとめる作業って充分な自己研鑽になっていると感じます。
インプットする場は書籍やネットで調べたらいくらでも作れますけど、それをアウトプットする機会ってなかなかありませんよね。
ブログで公開してインプットしたことをいかに表現するのか。
アウトプットするために自己研鑽を欠かさないようにしているところはあります。
もちろん表現に気を付けたり、間違った情報は流さないように心がけているつもりですけどがちがちに固めてしまうとブログなどひとつも公開できないでしょう。
ある程度のところで割り切ることも大事なのかなとは思います。
【事務所お知らせ】相談会で見聞きしたことを調べる
現在は税理士会で確定申告相談、社労士会では引き続き年金相談に従事しています。
相談会でお聞きした質問や、自分が理解できていないなと思ったことを帰宅後に調べる時間を設けています。
メモアプリOneNoteにスマホ・PCで入力しておきます。
相談会場で人の波が途切れたときにその場で確認することもあります。
年金相談はまだまだ知らないことが多いので先輩社労士や年金事務所職員に聞いたことを帰宅後に調べるようにしています。
確定申告相談では、事例が複雑なものや改正が多い分野に関しては即答に苦しむことが多いです。
特に今年の住宅ローン控除は名称が正直ヘンテコなので(特別特例取得?、特例特別特例取得??)頭が混乱します。
先日年金相談にて離婚分割のご相談があったのですが、あまり事例として取り組んだことがなかったので職員に聞きながら処理しました。
その日の帰宅後は教えてもらったことをパンフレットや用紙の書き方などを見ながら復習する時間を作りました。
ホームページやブログの改良
このブログやホームページをひとりで運営しているので、内容を確認をしたりします。
もし不具合があったらネットで検索して内容を確認しています。
また、自己紹介や業務メニューでどこか文章としておかしくないか、更新したほうがいい内容はないかを確認することもあります。
改良をする時間はネット検索をして同じ不具合を訴えている方の情報を参考に自分で操作をするという時間も大事にしています。
税理士や社労士のブログ
同業者のブログ記事をじっくりと読むことも自己研鑽に入れています。
参考になる記事が大変多いので実践させていただくこともあります。
私は相続業務をしたことがないので、相続を専門にされている方の記事を参考にして自分で調べることもあります。
一方で、自分の考えと違う意見の記事があった場合は特にじっくりと読ませていただいています。
なぜかというと、違う考え方になった経緯や理由を知ることでさらに自分も勉強しようと思うからです。
そんな考えがあるんだ。これってこういう意味だったんだ。
私の間違いに気づくこともありますので他の方のブログ記事も大変参考になります。
ただ読むだけではなくそれをどう活かそうかを考える大事な時間です。
まとめ
では実際に毎日少しずつ自己研鑽をする時間ってどれくらいかというと私は最長でも1時間にとどめています。
ただ、基本毎日です。
1日にまとめて数時間は以前はやっていましたけど今は「コツコツ型」です。
土日オフの日でも何かしら自己研鑽はやっています。
とにかく嫌にならないこと。
興味のあるものなら調べたいと思うでしょうから。
嫌いなものを自己研鑽するなんてやる気が失せますからね。
好きだからこそ伸ばしていきたいと思うわけで。
今日もこの記事を書き終わったら早速開始します。
では。