2022-05

源泉所得税

国際源泉はアレルギー反応を起こしがち 

国際源泉とは国際源泉所得税のことで非居住者に支払った時に源泉徴収します。相手国の税制の影響を受けますので日本の税制だけで判断できません。取り扱いが複雑になることから苦手な方も多いです。基本的な流れを理解しておくことをまずおススメしています。
ライフ

悪銭苦闘してKindle本を出版した話

5/14、しれっとKindle本を出版しました。正直どうやってやるんだろうかと思いながら悪戦苦闘してようやく出版にこぎつけました。今後Kindle本の出版を考えておられる方に向けて「なんとかなるよ」ということをお伝えしようと思います。
確定申告書

「金融商品の税金」は避けてきたけど勉強してよかった

「金融商品にかかる税金」についてなんとなく知っていましたが内容が複雑だからという理由で避けてきました。しかし、今回の確定申告で株譲渡や配当のご相談を受けたのをきっかけに勉強を始めました。これまで金融商品に苦手意識があった方も避けずにぶつかってみると印象が変わると思います。
労務・年金

誤字脱字より結論誤りが怖い

実務書や資格試験のテキストなどを読んでいると「あれ?」と思うことありませんか?もちろん誤りがないのに越したことはないのですが、誤字や脱字はまあしかたないなと感じる一方で、結論が違ってしまうのは問題かなと。私も気をつけないといけないですね。
年金事務所・労基署調査

「これってバレないですか?」はバレます

相談会でお会いするお客様から「これって経費にしてバレないですか?」「保険料支払わなくても大丈夫ですか?」と聞かれることがあります。税理士・社労士に確認して安心感を得たいのかもしれませんが、その質問を専門家にしてくる時点で「アウト」です。
ライフ

理論と経験はともに大切だと思っていること

開業してから1年が過ぎ改めて感じるのは、理論と経験両方が伴わないとミスをしてしまうということです。いくら本やセミナーを受けて学んだとしてもそれを実践しなければ身につかないと感じます。「理論だけでいい」という考えは改めようと決めました。
事務所運営

業務メニューに「国際源泉・暗号資産」を加えてみた

先月末に業務メニューを見直しました。このブログでも書きましたが、レンタルサーバーをConohaに変更したのでついでに事務所HP兼ブログの改良を。新たな試みとしてこれまであまり触れてこなかった分野にチャレンジしてみようと思ったのがきっかけでした。
労務・年金

街角の年金相談センターで相談実習がスタートします

本日から街角の年金相談センターの「年金マスター研修」のうち、相談実習が始まります。本来は昨年12月から受ける予定でしたが初日で挫折。いろいろ考えた末やっぱり年金相談をやってみたいと思ったのでリベンジすることにしました。
ライフ

開業1周年

昨日5/1、無事に開業1周年を迎えました。税理士&社労士登録をしたのは4月なのですが、登録日が違っていることもありいっそのこと4月は準備月にあてて5月に開業しようと決めていました。そんな開業からの1年を簡単に振り返ってみようと思います。