ライフ

うつ病

退職まで仕事をまともできず逃げたこと

私が国税にいたときに後悔していることのひとつが、途中でうつ病・パニック障害になって仕事をまともにできないまま退職をしたことです。休職もしましたし同期よりも出世はできませんでした。税理士・社労士として開業した今となってはもっと身に着けておけばよかったなと思うことも多々あります。
ライフ

3月の振り返りと4月の予定~昨日から大阪・京都~

4月になり新年度がスタートしましたね。就職・異動・進学などなど。人生の転換期を迎えいろいろと環境が変化する時期ですね。最初から焦らずにじっくりコツコツと毎日積み重ねていきましょう。
ライフ

ChatGPTやNotionAIでブログ記事は書けそうだけど…

先日から話題になっているChatGPTやNotionAI。ブログ記事を書く方法のひとつとしてAIを使うというのもできるようになるのかなと思います。実際に使ってみました。
事務所運営

「一緒に事業やりたいんだけど…」と言われたら

先日、地元の同業者から「一緒に税理士事務所をやらないか」と言っていただきましたがお断りしました。以前別の士業の方から一緒に仕事をしたいとも言われたことがあります。仕事をしていると一緒に事業をやらないかと言われることもありますが一貫してお断りしています。その理由を今日は書いてみようと思います。
ライフ

スマホの機種変更で気を付けたいことー格安SIMの場合

先日、スマホの機種変換をしたのですが私の完全なミスで2日間スマホが使えませんでした。なぜこんなことが起こったのでしょう。前回の機種変更から2年。完全に忘れてしまっていたのでここに備忘録として残しておこうと思います。
事務所運営

平日毎日発信を続ける意味 

2020年6月にこのブログを始めて、平日毎日ブログを公開しています。一日だけ気分的に土日に投稿したことはありました。平日だけではありますが毎日発信を続けている理由について今日は書いてみようと思います。
事務所運営

業務メニューに「サポート業務」を追加しました

先日このブログでも書きましたが、業務メニューをリニューアルしました。相談業務の内容を変え、さらに「サポート業務」を新たに追加してみました。なぜこのような形を取ることにしたのかについて今日は書いてみようと思います。
ライフ

開業2年目の確定申告期間が終わりました

昨日で開業して2回目の確定申告期間が終わりました。昨年は手探り状態で正直不安だらけでした。今年はずいぶんと気持ちに余裕を持って迎えることができたのかなと思っています。今回の申告期間での感想を書いてみようと思います。
ライフ

スマホとプリンターを買いました

確定申告期間も今日で終わり。私は早々にお客様分を終えており、税理士会から依頼のあった相談会や税理士事務所でのお手伝いをしていました。少しずつですが報酬をいただけるようになりましたのでまずは自分の仕事道具から買い替えていこうと思うようになりました。
事務所運営

業務メニュー・値付けを見直す時間も大切

先日より業務メニューや値付けを再度見直しています毎回試行錯誤を繰り返しています。ネットでのみ営業をしているので業務メニューや値付けが大事になってくると思っています。
タイトルとURLをコピーしました