ライフ

事務所運営

もし記帳指導を業務メニューにするなら…

昨年に引き続き税務署からの依頼で記帳指導をお受けしています。全4回で個人事業主の方向けに経理の仕方から確定申告書の作成までを指導するという内容です。もしこの業務を自分の事務所の業務メニューにするならどんなことをやっていこうかなと考えています。
ライフ

1月の振り返りと2月の予定

今日から2月。これから確定申告も本番を迎え、税理士業はいわゆる繁忙期を迎えます。しかし、私は今月もマイペースで無理のない毎日を送る予定にしています。では、毎月恒例の振り返りと予定を見ていきましょう。
ライフ

泳ぎ方を変えて水泳を楽しんでいる話

今日はプライベートな話を。平日休日関係なく続けているのは趣味の水泳です。競泳選手を目指しているとか、記録を残したいという気持ちはまったくなく健康維持のために続けています。ただ最近少し飽きていたこともあって泳ぎ方に変化を加えています。
事務所運営

法人の年1回申告をお受けしないことにした理由

今年年始にこのブログでも書きましたけど、法人の方向けの業務メニューを新たに作ってみることにしました。しかし、法人に関しては年1回の確定申告はお受けしないことにしました。その理由を今日は書いてみようと思います。
事務所運営

線引きをはっきりさせようと思ったこと

年末年始に業務メニューを振り返る時間を作りました。よく見るとどこまでお受けするのかしないのか線引きがあいまいになっている業務があるなと思ったので、一度内容そのものをはっきりさせることにしました。
事務所運営

ContactForm7送信エラーに悪戦苦闘した話

先週の3連休のうち2日間、事務所HPにあるContactForm7からお申し込み内容が送信ができないというエラーと格闘していました。お申し込みができないとなるとネット営業をメインにしている私としては致命傷です。今回はこの悪銭苦闘した経緯と解決方法を書いてみたいと思います。
うつ病

病気になってから話に集中できなくなったことが辛かった

税務署勤務中にうつ病とパニック障害を発症しました。体調が悪い時でも電話がかかってきたりお客様との面談、上司や同僚との話し合いはいつも通り行われます。しかし、徐々に会話に集中できずに何を話しているのか思い出せないことも多くなりました。
事務所運営

苦手なことは無理にしないようにしていること

私の事務所ホームページにある「当事務所の方針」にはやらないことリストを掲げています。お申し込みいただく際には事前に目を通していただくようにお願いしています。やらないことリストを掲げたのは苦手だったり乗り気じゃない仕事を請け負ってお客様にご迷惑をおかけしないようにするためです。
事務所運営

地方で開業したことと不安解消法

2年前の5月に地元和歌山県の実家で開業しました。最近になり少しづつですがお問い合わせやお申し込みをいただけるようになってきましたが、当初はかなり悩みました。しかし自分の中でやる・やらないをはっきりさせたことで不安を吹っ切ることができたと思っています。
ライフ

2023年スタート 12月の振り返りと今年1年の予定&1月の予定

2023年がスタートしました。今年もこのブログではいろいろな情報を平日毎日更新していこうと思っていますのでよろしくお願いいたします。まずは毎月恒例の昨年12月の振り返りと、今年1年の目標・そして1月の予定を見てみようと思います。
タイトルとURLをコピーしました