ChatGPTやNotionAIでブログ記事は書けそうだけど…

先日から話題になっているChatGPTやNotionAI。

ブログ記事を書く方法のひとつとしてAIを使うというのもできるようになるのかなと思います。

実際に使ってみました。

「建設業経理に学ぶ税務調査」のブログ記事をAIに任せる

ここ最近シリーズで書いている建設業経理に学ぶ税務調査の記事ですが、これをChatGPTとNotionAIを使って記事を書いてもらいました。

ChatGPT

建設業界においての税務調査の重要性と、現場工事における取引が複雑なため注意すべき点が挙げられています。

時間差ベースの計上処理の適正性は、おそらく売上や仕入れの期間損益のズレの話ですね。

現場仕入れや外注費の問題・消費税に関しても注意点として挙げられています。

NotionAI

税務調査での具体的な書類整理のほか、税務署からの指導に適切に対応することから始まります。

建設業特有の事項があること、建設業には個人事業主が多いから不正の指摘を受けることがある。

建設業経理は経費計上が重要ポイントであることが書かれてあります。

実際ブログ記事を書くときに使えるか

正直AIにお任せして書いたとしても、どうも具体的ではないというか抽象的な気がしますね。

実際の調査官の行動や目線も書きたいところです。

しかし、ブログのネタ集めという点ではいいのかなと思います。

実際に難しい言葉が出てきたりすると検索するのでその手助けをしてもらえます。

ただ、やっぱりブログ記事を書くときに、そのまま丸写しして情報をお伝えすることはしたくありません。

資料を読んでいただければわかるはずですから。

自分の意見や考えも入れてブログ記事を書きたいと思っていますので。

AIで情報収集を

ChatGPTやNotionAIをブログ記事に書くときのネタとしては威力を発揮すると思います。

実際「建設業経理に学ぶ税務調査」は今日AIに書かせてみましたけど、書く内容はある程度想定できます。

まあ大枠という感じです。

これをそのまま採用してはオリジナリティが損なわれます。

でも、まったく参考にしないのではなくこの部分を強調しよう・大事だなと思うところの整理には使えるのかなと。

AIに書いてもらった結果としてですが強調しておいてよかったと思えるものは含まれています。

あとはどこまで自分の考えや意見・実体験を入れていけるかだと思います。

まとめ

今回ChatGPTやNotionAIにブログ記事を書かせてみて思ったのは、あくまで表面的なもので実体験は含まれていないということ。

それでは書き手としての私もつまらないです。

ただまったくAIを利用しないのではなく組み合わせて書くのがいいのかなと。

自分の意見も加える、実体験も入れてみる。

AIに全面的にお任せではなくて工夫をするというのも大事になるかなと思います。

では。

タイトルとURLをコピーしました