税理士試験

税理士試験

税理士試験の税法科目、私が今受験するとしたら?

12/17、税理士試験の合格発表でした。税務署勤務をしながら受験していましたので、合格発表日も普通に仕事をして土日の結果通知が届くまでドキドキしていたものです。今もし税理士試験を受験するなら税法科目は何を選択しているかについて書いてみます。
国税専門官採用試験

資格を取るときは「試験科目」と「業務の関連」を考えていた

これまで経験してきた資格試験を振り返ると、試験で出題される科目が関連していたり仕事との関連が深かったものを選んでいたような気がします。関連性があるものだったからモチベーションが続いたのかなと。今回は、過去に受験した資格試験を分析してみました。
国税専門官採用試験

試験に合格したときは「変な」自信があった

これまで様々な試験を受験してきましたが、当然1回で合格することはなくて複数回受験し合格したこともあります。合格したときの試験はなぜかやたら自信に満ち溢れていたような気がする、というお話です。
国税専門官採用試験

直前期は追加で教材を買わないこと

税理士試験や社労士試験は今月本試験を迎えます。試験まで1か月を切ったこの超直前期。 いろいろ気になったり不安になることも多くなりがちです。でも、ここでいろいろと教材を追加で購入してしまうのは合格を遠のかせます。今ある教材だけで十分ですから。
社会保険労務士試験

試験直前でも普段どおり仕事をしていた

資格試験の直前に数日間休みを取るー。私の場合、試験直前に休める環境にありませんでしたので普段どおり仕事をするしかありませんでした。ではどうやって勉強時間を捻出したのか。結果論ですが工夫次第で休まなくてもなんとかなると思っています。
税理士試験

税務職員が税理士試験を受験するメリット・デメリット

税務職員になってから税理士受験を開始しました。人事異動のある7月からまだ1か月しかたっていない時期で部署自体の仕事が固まっていない状況。その中でも税理士試験を受験したことで周りから様々な反応をいただきました。今回は税務職員の税理士受験についてです。
ライフ

ポジティブに考える&ドジな私

最近このブログで愚痴ってしまう・批判的なことを書いてしまっている気がしています。ごめんなさい。。 今日は、ちょっとポジティブになるようなお話と、またやらかしてしまったという話を書いてみたいと思います。
国税専門官採用試験

何かしら勉強したいことがあるのは幸せだと思う

何かしら勉強をするという行動を取ることができるのはとても幸せなこと。勉強することで毎日充実していますし、今歩んでいる道とまったく違う道を発見できるかもしれません。私の体験談とともに今後も勉強を続けていきたいと思うことを書いています。
建設業経理検定

勉強を始めるなら導入的資格から

新年度、これから何か資格を取ろうと思っている方もおられるかもしれませんね。資格にもいろいろあって、難関な国家資格から民間が主催する検定と呼ばれるものまでありますが、私は関連性があるなら導入的な資格から勉強することをおススメします。
ライフ

うつ病と資格試験の勉強ー共倒れはさけようー

このブログで資格試験とうつ病について書いています。一時期うつ病が回復しないまま資格試験の勉強をしていたことがあります。しかしこれはおススメしません。資格試験の勉強も中途半端になり、うつ病の回復も遅れてしまいます。結局「共倒れ」の状態になりかねません。