個人事業主とフリーランスの違いを知っておく

このブログでも普通に使っている「個人事業主」と「フリーランス」いう言葉。

似たような言葉っぽく聞こえますが、そもそも違いってあるのでしょうか。

私自身もなんとなくでしか理解できていないところもあったので、ここで整理してみたいと思います。

以下で引用している情報の多くは一致していたので2つだけピックアップしていますが、なにか決められた用語というものではなくて社会人にとって常識のようなものみたいです。

常識って言われても知らないものは知らない…。

個人事業主とは…

個人事業主とは、株式会社など法人を設立せずに、個人で事業を営んでいる人を言います。

サラリーマンのように会社に属して活動するのではなくて、個人で直接ビジネスをする人という感じですね。

あくまで個人事業主は法人の対義語です。

税務上の言葉で、個人事業主になるには税務署に開業届を提出することになっています。

法人も設立したときには税務署に設立届を提出することになっていますので、同じような考えですね。

フリーランスとは…

一方で、

フリーランスとは、特定の会社に所属せずに個人として仕事を受ける働き方のことを言います。

ひとりで仕事をしている人というイメージですね。

働き方のひとつの方法ですから、特に税務上の開業届を絶対に提出しなければならないかというとそういうわけでもありません。

しかし、通常はフリーランスも会社に所属しないものの仕事をしていくことには変わりないので、開業届を出して個人事業主になります。

その意味でフリーランスも個人事業主と中身は同じになります。

個人事業主とフリーランスの違い

簡単にまとめると、

個人事業主税務上の区分(法人との違い)、開業届を出す
フリーランス働き方のひとつ開業届を出す出さないは関係なし
→開業届を出すと個人事業主と同じ意味になる

そもそも考え方が違うんですね。

実際、両者はどう使い分けられているのかというと、

  • 個人事業主は、独立して生計を維持できるほど仕事が取れる能力を持っている
  • フリーランスは、会社から仕事をもらって納品する。まだそれほど営業スキルやビジネスに詳しくない。

といった感じで使われているようです。

個人事業主を会社にしたのが法人だと思っていただければ。

売上が伸びてきて大きくなった場合です。

「個人事業主とフリーランス」両方書いていた理由

ではなぜこの2つの言葉を両方使ってこのブログを書いていたのかというと、正直2つの言葉を使い分けて理解できていなかったというのが本音です。

しかし、今回の記事を書きながら思ったのは、特に税務上の区分である個人事業主に縛られることなく、フリーランスという働き方をもつ人もサポートしたいなと。

正直個人事業主だけに絞って税理士や社会保険労務士業をすることも可能ですし、フリーランスだけに絞るということも可能です。

しかし、あえて分ける必要があるのかなと。

まったく違う言葉なのですから。分けるも何も。

もしかしたらこの言葉の区別なんてわからないという方もいるかもしれませんし、そもそもこうだという定義がないわけですからね。

だったらもう両方書いてしまって、「個人で仕事をされている方全般」を対応した業務をしたいなと。

たまにスペースの関係で「個人事業主」しか書いていないこともあるかもしれませんが、正確には「個人事業主とフリーランス」という意味です。

この記事を書きながら、ブログや事務所ホームページの文章をもう一度見直そうかなと思っています。

まとめ

今回は、個人事業主とフリーランスについて、その言葉の意味と、ブログや事務所ホームページでの使い方について書いてみました。

私自身正直理解できていたかというと嘘になります。

何気なく使っていた言葉。勘違いに気づく瞬間でもあります。

そのたびに自分の勉強不足を痛感することに。

でも結果的に自分も勉強になるし、このブログで紹介することでひょっとしたら気づきを与えられるかもしれませんから。

今後も私が知らなったことで常識だろうと思われるものでもこのブログで紹介します。

もしかしたら常識だと思っていたら勘違いだったということもありますからね。

では。

今回の記事は以下の2つを引用し加筆・修正させていただきました。

 

[事務所お知らせ]

タイトルとURLをコピーしました