2022-10

資格試験

資格試験が終わってから考えていたこと

資格試験が終わって合格発表までの間悶々とした日々を過ごすことになります。すぐに結果が出るものではありませんし税理士試験などは自己採点しても確実に合格できる保証はありません。そこで各試験が終わった時に私が思っていたことを書いてみたいと思います。
ライフ

SEO対策を意識しなくなった

私のことを知っていただくためにブログを書いて事務所ホームページを更新しています。結果としてお仕事の依頼が来たらいいなと思います。アクセスしていただくためにはSEO対策が欠かせないと言われます。当初は気にしていましたが今はあまりこだわっていません。
税金関係

「合計所得金額」を整理してみたー年金と税金ー

配偶者や扶養親族の所得を判断する基準として「合計所得金額」という言葉が登場してきます。合計所得金額とは「所得金額を合計する」ということですが一体何なんでしょうか?今回は合計所得金額について所得税と住民税の計算の流れを解説しつつ社会保険との違いについて整理してみようと思います。
税務署

同期が執筆した本を読む不思議さ

国税のときの同期が本を執筆したようです。研修時からそれほど接点はなかったものの有名人でした。たまたま興味のある分野の書籍でしたので買ってみました。ちょっと不思議な感覚になっていることを書いてみたいと思います。
事務所運営

「ご紹介案件が来たら」の自分の立ち位置

税理士・社労士業をやっているとお客様や同業者からご紹介をいただくことがあります。本当にありがたいことです。しかしすべて受け入れると掲げている業務に影響を与えてしまい方針まで変わってしまうかもしれません。自分の軸はぶらさずにしておく必要があると考えています。
確定申告書

税理士をうまく活用しよう

私の事務所では先日から令和4年確定申告書作成の受付を開始しました。普段ご自身で経理をされている場合には年1回だけ税理士に頼むという方も多いかと思います。私は税理士をうまく利用してもらうのが確定申告の負担を減らすことができるような気がしています。
年金相談

年金相談で勘違いしていたこと

5月から年金相談窓口に入ることになり10月で5か月がたちます。いまだにお客様対応がうまくできずに凹むことも多々あります。そんな中でお客様に説明をしながら自分の勘違いに気づいたことを書いてみたいと思います。今回は老齢年金についてです。
税務調査

税務調査はすべて悪ではない

務調査って嫌なイメージありませんか?調査官が事務所や自宅に来て調査をされて税金を持っていかれる…。 特に後ろめたいことがなかったとしても不安になったり緊張したりするものです。しかし「すべてが悪ではない」ということを今回は書いてみたいと思います。
源泉所得税

年末調整で確認していることと令和5年分扶養控除等申告書について

国税庁ホームページに令和4年分年末調整がよくわかるページが開設されました。今年度から年末調整パンフレットの配布はなくリーフレットの配布になりました。今回は年末調整で私が毎年チェックしていることと用紙に変更があった令和5年分扶養控除等申告書について書いてみたいと思います。
ライフ

9月の振り返りと10月の予定

9月も終わりまして10月がスタートしました。地元のコロナ感染者も落ち着いてきましたのでジムを再開しました。今月は9月と比べると余裕がある1か月です。では、毎月恒例9月の振り返りからスタートです。