2023-10

事務所運営

個人の方向け業務メニューを増やします!

ここ3年間個人事業主の方向けに税務署から記帳指導を依頼され担当させていただいています。社労士業務では年金相談員として街角の年金相談センターや市役所などで相談対応をさせていただいています。皆様の声をお聞きすると、「相談できる場所があってよかった」とおっしゃられます。個人の方のほうが何かと不安をお持ちなのかなと思ったりしています。
確定申告書

家事費と家事関連費って何?

個人事業主(フリーランス)の税務調査において問題になることとして、家事費と家事関連費がきちんと取り扱われているかという点が挙げられます。今回は家事費と家事関連費の言葉の説明とどういうところが指摘されるのかについて解説してみたいと思います。
確定申告書

インボイス制度で見聞きする誤解

10月からインボイス制度がスタートしましたね。記帳指導や各種相談会に参加すると質問をお受けしますが、インボイス制度について誤った理解をされている方もちらほらいらっしゃいます。そこで、今回私が今まで見聞きしたインボイス制度の誤解を何点か挙げてみたいと思います。
労務・年金

扶養親族等申告書のポイント

年金を受け取っている方向けに令和6年分の扶養親族等申告書作成のご案内が届き始めているようです。提出が必要な方は記入をして日本年金機構に郵送することになるわけですが、そもそもなぜこの書類を出す必要があるのかと書類のポイントについて解説してみます。
事務所運営

会計ソフト会社の登録制度の説明を受けてみました

...
源泉所得税

「源泉控除対象配偶者」って何?配偶者控除と違うの??

年金相談をしていると、税金のご相談も併せて質問をされることが多いです。先日、一緒に相談対応をしている社労士がお客様から質問を受けた内容について書いてみます。それは「源泉控除対象配偶者って何?」ということ。改めて整理してみたいと思います。
うつ病

パニックから来るミスで落ち込んだときに医師に言われた一言

私は急に回答をせかされたり瞬時に判断を求められたときにパニックを起こします。そんなときにミスをしてしまい、あとで大変な目に合うことも。以前からその傾向はあったのですが、税務署勤務中にうつ病とパニック障害を起こしてからさらに気になり始めました。
確定申告書

生計一の子どもに給与を支払ったら

先日、記帳指導で受けたご相談です。個人事業主の息子は学生で遠く離れた大学に通うためアパート暮らしをしています。長期休暇になると帰ってきて家業を手伝ってもらいアルバイト代を渡しています。このアルバイト代は経費になりますか?受け取った息子はどうなりますか?という内容です。
国税専門官採用試験

簿記を勉強したから今がある

私が今こうやって税理士・社労士業を中心に仕事ができているのは、簿記を勉強したことにあります。税理士ならまだしも社労士業と簿記って結びつかなさそうですけど…。ただ簿記と出会ってなかったら今の自分はいないと断言できます。
源泉所得税

租税条約届出書で参考となる1冊

先日、大阪にあるジュンク堂書店で、とある本の新刊が出たのを発見して勢いで買ってしまいました。租税条約届出書について記入が分からない場合におススメの一冊をご紹介したいと思います。