経理・税金

ひとり事務

クレジットカードの利用明細で経費にできますか?

個人事業主の方から経費の計上について質問をお受けすることがあります。クレジットカードでものを買った場合にはクレジットカード会社より利用明細書が送付(またはネットで確認)されてきますよね。買った時にはお店から領収書やレシートがもらえるかと思いますが、ではどちらの書類を保管しておけばいいのでしょうか。領収書やレシートはかさばるからと利用明細書だけ保管しておけばいいものなのでしょうか。
ひとり事務

経費になるか迷ったら「入れない」のも選択肢

私が記帳代行をしていて迷うのは、経費になるかならないか検討がつかないときです。できるだけお客様には領収書や請求書・レシートにメモをお願いしています。それでも迷うものは迷います。
年金相談

年金から天引きされる税金・保険料とは

国から支払われる年金には、老齢・障害・遺族と大きく3つあります。年金が支払われる際、額面がそのまま振り込まれるのではなく税金や保険料が天引きされてきます。今回は、年金から天引きされる税金や保険料をまとめてみたいと思います。
事務所運営

税を考える週間の無料相談会に参加してきました

昨日、地元ショッピングセンターで行われた税を考える週間の税務無料相談会に参加してきました。 その模様をお話したいと思います。
年金相談

年金相談で税金を話せるメリット

最近年金相談の話題ばかりしているような気がしますが、私の社労士業務のメインは年金相談なのでどうしても書く機会が多くなります。またお客様からの相談がブログ記事を書くきっかけになったりするので、週1日入っていると話題も積みあがっていきます。
ひとり事務

記帳指導をZOOMでやるメリット・デメリット

今年で3年目を迎えた個人事業主の方向けの記帳指導。当初はコロナ禍真っ只中でしたのでZOOMでの対応が基本でした。今は対面とZOOM両方で対応させていただいています。今回は記帳指導をZOOMで行うメリットとデメリットについて書いてみたいと思います。
源泉所得税

請求書に源泉所得税が載っていない場合の対応法

先方から料金の支払について請求書が送られてきたとします。請求書には業務内容のほか消費税や源泉所得税の金額が書かれている場合があると思います。では、源泉所得税が載っていない場合どうしたらいいのでしょうか?
税金関係

「図解源泉所得税」は何度も見返しています

今回は私が愛用している本のご紹介を。大蔵財務協会から毎年出版される図解シリーズです。いろいろな税目で出版されており、専門学校のテキストにも同じ図が収録されていたりもするくらい今ではメジャーな本になっています。この中で税務職員時代から毎年お世話になっているのが図解源泉所得税です。
確定申告書

インボイス導入で特に注意したい点を整理してみる

先日国税庁ホームページに、「インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項」というパンフレットが公開されました。今回、このパンフレットをそのまま掲載するのではなく、個人的に特に注意すべき点と今後の対応策についてまとめてみたいと思います。
経理・税金

会計ソフトはこだわらなくていい

...