ライフ HISモバイルのプラン変更 今スマホは格安SIMを使っています。最近ふと最適なプランがないかどうかを確認していたら、今使っているSIMのプランが変更になっていることを知り検討することにしました。 ライフ
事務所運営 インボイス制度説明会の講師をしました 先週金曜日、地元商工会主催のインボイス制度説明会の講師をさせていただきました。参加していただいた皆様がとても熱心に聞いてくださったのでうれしくなりました。今日はその準備の模様と講師をした前後に考えたことについて今日は書いてみたいと思います。 事務所運営
事務所運営 税を考える週間の税務相談員をしてきました 先週の火曜日、税を考える週間の税務相談員をしてきました。今年初参加のため緊張していましたが、相談を受けている途中でいろいろと考えることがあったので記事にしてみたいと思います。 事務所運営
ライフ 年金相談ではネクタイが必須だった 週に1日ずつですが年金事務所や街角の年金相談センターで年金相談員としての仕事をしています。社労士という立場ではありますけど職員と同じ扱いを受けます。先月、街角の年金相談センターに入ったときに「ネクタイはしてきていないんですか?」と尋ねられました。 ライフ年金相談
ライフ 先取りして何が悪いのか 慌てるよりはマシだと思う 先日ある人から「まだ検討中だからあわてないでほしい」と言われてしまいました。12月からの変更について問い合わせをしたのですが先方の動きが遅いようです。気になっていたので聞いてみたのですが先取りをした形になってしまい印象を悪くしてしまいました。 ライフ事務所運営
事務所運営 電話代行サービスをやめた理由 8月15日にこんな記事を投稿しました。最近導入したものー電話代行サービス・クリックポストーそれから3ヶ月弱しかたっていませんが、電話代行サービスをやめることにしました。その理由を書いてみようと思います。 事務所運営
ライフ 10月の振り返りと11月の予定 11月に入り秋本番を迎えました。そろそろ年末に向けてあわただしくなってくるころ。私も再度スケジュールを検討しています。では、毎月恒例10月の振り返りから見ていきたいと思います。 ライフ
事務所運営 あえて少数派を選ぶ 税理士・社労士業をしていると「お忙しいんでしょ?」と聞かれることがあります。同業者から「顧問は何件?」と聞かれることもあります。仕事が忙しく顧問もたくさんあるのが税理士・社労士の印象なのかもしれません。しかし私は少数派をあえて目指しています。 事務所運営
事務所運営 チェックリストはいろいろなところで使える 普段、税理士業や社労士業をするうえでチェックリストを活用しています。チェックリストなんか作ったって意味がない・チェックリストにとらわれすぎないほうがいいよ、ってよく言われたりしますが、人それぞれだと思っています。 事務所運営年金相談
事務所運営 ひとり税理士社労士の疑問点解決方法 ひとり税理士社労士として活動をしていると、いろいろと悩みが出てきます。これは課税したほうがいいのか。この取り扱いでいいのだろうか。そんな疑問点を解消するために私がやっていることを書いてみたいと思います。 事務所運営