ライフ

ライフ

本年最後のブログ更新

年内最後のブログ更新となります。1年間この雑多な内容の記事を読んでいただきほんとうにありがとうございました。読んでいただける方がかなり増えてうれしいかぎりです。来年も平日毎日いろいろな記事を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ライフ

車に乗れない理由

私が住む和歌山県は車社会です。鉄道はJRくらいしかありませんが、道路は高速道路を含め意外と充実しています。なのでもっぱら車で移動するのが通常なのですが、私はペーパードライバーです。今はある理由から車には乗れないのです。その理由について書いてみます。
事務所運営

目先の利益を求めない

実は、開業してから収入は増えていません。自分の足で営業をするということがなく、ネット経由でしか活動していないのもありますけど、長い目で見たらそういう苦しい時期は絶対に必要だし、今後きっといい方向に進むのかなと気楽に考えています。
ライフ

また1つ歳を重ねた話

本日誕生日を迎え42歳になりました。正直ここ数年は誕生日を迎えても実感がありません。もうオジサンなのには変わりありませんから。でも家族や友人などから連絡をもらったりすると「ありがたいな」と思うのも事実です。
事務所運営

「自分スタイル」を貫くこと

毎週土日はホームページの改良と業務メニューの見直しをしています。正直がらっと今までのやり方を変える時期もあったのかなと思います。体調が思わしくなかった時は特に。しかし業務メニューを少し改良しただけで結局「自分スタイル」を貫くことにしました。
ライフ

ひとりになる時間を大切にする

以前から何度もブログに書いているとおり、ひとりになる時間が必要な人間です。それが数時間だけでもいいのですが、毎日ひとりになる時間を作っています。実家へ帰ってきた当時は家族がいつもいてめんどくさいなと感じていたものです。
うつ病

うつ病であることで同情を買っていた

今も抗うつ剤を飲んで仕事をしているわけですが、最近ブログでやたらうつ病・パニック障害のことを書いている気がします。本当なら公言しなくてもいいんです。どこかでうつ病を公表することで同情を買っているのではないかと思ってしまう自分もいるというお話です。
うつ病

社労士会の相談業務をいったん中止した話

年金相談に従事するのがしんどくなりお休みさせていただくことにしました。要因はいろいろあってストレスが積み重なってしまったのが原因です。社労士会や税理士会主催の行政協力にすべて応じてパンクしてしまった感もあったように感じます。
ライフ

ネクタイをしなくなった理由

税理士・社労士として登録してからネクタイはまったくしていません。税務署で勤務しているときは10月から4月まではクールビズではありませんでしたので、ネクタイの着用は義務付けられていました。正直ネクタイをしたところでどうなのかなと思ってしまうから。
事務所運営

講師としての立場を考える 受講生に偉そうにしてはいけない

セミナーを受講するとき、教えていただく講師とそれを受講する生徒という立場になります。いわゆる人気講師と呼ばれる方の多くは立ち振る舞いを見てみると、決して誰も偉そうな態度をとっていないなということがわかります。今回は講師の態度について書いています。