ライフ 結局コロナで和歌山県から出ていない コロナの感染が和歌山県でも分かった今年の上旬から今現在までなかなか行動できずにいます。そもそも近隣である大阪にも行けていません。コロナがなかったらもっと移動していたのになと思ったりします。 ライフ
資格試験 劣等感を少しでもなくすために 税務職員を退職して税理士になる人はOB税理士と呼ばれます。自分の専門税法については詳しいけど、その他は知らないなど。私もOB税理士になるわけですが自分はもっと努力しなければという劣等感に陥ってしまいます。少しでもその劣等感を減らしたいと思っています。 資格試験開業準備
ライフ また1つ歳をとった話 本日、誕生日を迎え41歳になりました。この1年と言いますか、40歳になってからあっという間ですね。ビックリするくらい今年は何もなかったなと(苦笑)。。特に実家へ帰ってきてからは何もできていません。 ライフ税務署開業準備
開業準備 資金がなくなりそうならやろうと思っていること 開業資金は税務職員時代の退職金をためていますが、最近は給与が少ないので出ていく一方です。なので貯金がどんどん減っていっている状況で、このままじゃ独立しても生活に余裕ができないかもと。できることなら事前に対策を練っておきたいところです。 開業準備
ライフ 過去の出来事から「そのときを真剣に大切に」 大学生のときと税務職員になってから2度、私が選ばれていいのだろうかというものに選ばれたことがあります。その時は、毎日その勉強・仕事に真剣に取り組んでいたと思います。「今この瞬間を大切にする」という気持ちはずっと持ちづづけたいなと思っています。 ライフ税務職員研修開業準備
開業準備 先に進めないつらさ 私は家業経理を手伝っている状況なのでそろそろひとりで生活したいですし、資格も活かして自分がやりたいことをやってみたい気持ちがあります。ただコロナの感染拡大でどうなるか?また両親など家族をどう説得すればいいのか?悩む日々が続いています。 開業準備
ライフ 睡眠に難ありの私が最近実践していること 寒い季節になったから厚めのふとんで温かくして寝る、気持ちのいいものらしいですね。しかし、私は相変わらず睡眠がなかなかうまく取れません。よく寝たという感覚はここ数年ありません。少しでもよく眠れるように挑戦していることを書いてみました。 ライフ
ライフ 不器用なりに努力してみる 学生のころからずっと何事も不器用です。何か準備をするのも時間がかかったり、何か作業をするのも嫌になってしまいます。手先も器用ではないので、周りにも驚かれ馬鹿にされていました。しかしそれは直せないこと。不器用なりに「努力」はしていこうと思っています。 ライフ開業準備
ライフ 1日中考えることがなくなった話 以前は1日中何かしら考えていました。朝出勤したら何をするか、日中どういう仕事をするか、進捗具合いはどうかなど。周りからも「大丈夫か」と思われていたこともあります。最近は仕事のことで悩むことはなくなったのでゆとりをもって生活できるようになりました。 ライフ
年金事務所・労基署調査 調査専門税理士&社労士という選択 開業したらどういう業務をしたいか考えたとき、税理士と社労士の両方を活かすことと、税務署勤務での経験を踏まえると一つの考えが浮かんできました。それは「調査対応を専門にすること」。なぜこういう考えに至ったのか。またどうしていきたいかを書いてみます。 年金事務所・労基署調査税務調査開業準備