9月の振り返りと10月に向けて

9月が終わりました。

先月は連休もあったせいかあっという間だった気がしますけど、いかがでしたでしょうか?

といっても私自身はのんびりしたもので、午後から予定がなければほぼ毎日ジムで泳いでいました。

用事は午前中に、午後からはジムへ、夜は自分の時間というサイクルで回っていました。

では10月はどんな感じにするのか考えてみようと思います。

業務メニューを改良 顧問契約をやめ障害年金追加

9月は自分の中で焦りというか方向性がぶれ始めていた時期でした。

お問い合わせがなかなか来ないという不安もあるのですが、なにせ自分のやりたいことがはっきりしなくなってきたというのがあって毎日もやもやしていました。

特に顧問業務は最たるもので、最初から絶対に必要な業務なのかどうかはずっと疑問に思っていました。

もちろん安定収入を得るとかお客様とずっと関係性を築くことができるというのはあるのですが、本当にお役に立てるほど能力を発揮できないのではないかと。

ただ確定申告期の申告書作成はお受けすることにして、その時にしっかり打ち合わせをして事前にチェックをして申告していただく方向でいいのではないかと思っています。

結局ご依頼もなかったので顧問契約のメニューは削除しました。

以前から単発でのお仕事でいいと思っていましたのでちょうどよかったかなと。

一方で、新たな業務メニューを立ち上げました。

障害年金のうち、精神疾患に特化した障害年金申請代行です。

自分の過去の経験が十分活かせるかなと思って興味を持ち、今は毎日勉強と事例研究を重ねています。

自作のシートを作成して資料をまとめたり、チェックリストを作成したり。

ご依頼いただくお客様とやり取りが大切なのでその手順を考えていたりします。

精神疾患をお持ちの方ですとどうしても疲れが出やすく、何もやる気が起きないこともありますし、生活リズムも崩れがちになります。

私もそういう経験をしてきているからこそ無理はしていただきたくないので、お客様のご意向を十分に尊重していこうかなと。

人と会うのがきついのならメールでも全然OKです。

メールなら夜間でも早朝でもいつでも受け付けていますから。

臨機応変に対応していきたいと考えています。

記帳指導がスタート

10月からは税務署から依頼のあった記帳指導が始まります。

記帳指導はあくまでご本人が自分で申告していただくためにサポートをすることなので、こちらからこうしなさいと強制するようなことはしないつもりです。

税理士が代理して申告するのとは異なることは意識しておかないといけないですし、記帳指導を受ける方にはそのことを事前にご理解いただこうかなと考えています。

記帳指導は原則ZOOMで行われますので、事前に打ち合わせを行わせていただきました。

今後のスケジュールやらどんな感じで説明するかは事前に確認しておきたかったので。

10月から月1回の予定で行うつもりですが、随時質問をメールで受け付けてもいいかなと考えています。

その場では気づかないこともあると思いますし、実際に経理してみて疑問に思うことも出てくると思いますからね。

一応、事前にやらなければならないことリストのようなものが税務署から送られてきていましたのでそれをもとにPowerPointで資料を作成しました。

その資料を最初に説明してあとは実際に仕訳をしてみるとか書類の確認をしてみるという実践方式にしようかなと考えています。

来年の2月まで長丁場なので試行錯誤しながらやっていこうと思っています。

再度チェックリストを確認

先月は調査セミナーを受講したりしましたので、新たに得た情報を追加して再度自作しているチェックリストを見直そうと考えています。

  • 税務調査用
  • 確定申告書用
  • 労働保険、社会保険調査用
  • 障害年金用

の4種類です。

チェックリストに依存するのはよくないというお話もあります。

しかし、まったく作らないのは私は危険だなと考えています。

人に寄ると思いますが、私は作ったほうが言い忘れや勘違いが防げると感じています。

まあある種まとめノート的な側面もあり、間違いノートという側面もあります。

それに加えて、パソコンに保存しているファイルの整理をしようかなと。

余計なものや似たようなものは統合したほうがいいと思いますし。

毎月やるようにはしているのですがついつい後回しになっていた気がするので。

まとめ

コロナの緊急事態宣言が解除されることもあって、人の動きがようやく始まります。

税務調査に関しては、緊急事態宣言下では原則実施しない方向でしたが解除されましたので本格的に始まりそうです。

年末に向けて怒涛の税務調査ラッシュの予感がしています。

では。

[事務所お知らせ]

タイトルとURLをコピーしました