事務所運営 仕事の予定がないときはどう過ごすか 開業してから仕事が毎日立て続けにある環境ではありません。お客様からのご依頼で対応する税務相談や申告手続き・年金相談員の仕事があるときや家業経理以外は予定が入っておりません。お申込みページにある私のカレンダーを見ていただいても「予定あり」は少ないかもしれません。 事務所運営
事務所運営 一気にやるよりちょっとずつ 先日、家業の経理1か月分を2日でやってしまったのですが本当に失敗したなと思いました。あとで見返して入力もれや数字の転記ミス・書類の綴り間違えがたくさんあって…。もともと一気に仕事を進めることが苦手です。 事務所運営
事務所運営 記帳指導と租税教室~伝える訓練にはもってこい 開業してから毎年税理士会支部から記帳指導と租税教室の講師をお受けしています。お客様に伝える訓練にはとても有効だなと感じています。 事務所運営経理・税金
事務所運営 無申告の方に確認していること 無申告の方向けの業務を提供させていただいています。業務をお受けさせていただくにあたって確認させていただいていることがあります。これは業務を受ける受けないの判断のひとつになっています。 事務所運営確定申告書
事務所運営 一人親方のサポートをしようと思ったきっかけ 新たに一人親方をメインにしたサービスを始めました。一人親方のサポートについては前から考えていましたが改めてサポートをしようと思ったきっかけについて書いてみます。 事務所運営
うつ病 日々の体調管理に役立っていること「寝る」「水泳」 公務員を退職してから5年。うつ病&パニック障害とともに睡眠にも悩まされ仕事もしんどかったので退職をしたわけですが、今体調は比較的いい感じです。それは無理をせずに生活しているからにほかなりません。 うつ病ライフ
事務所運営 アルバイト・税理士会社労士会からの仕事の受け方 開業して4年目を迎えましたが、開業してから税理士会や社労士会・同業者の税理士事務所で短期のアルバイトをしたりしてありがたく仕事をさせていただいています。もちろん収入面で助かるのは確かですけどそれによって失ったものもあるなと思っています。 事務所運営
事務所運営 GW中でも仕事とプライベートを両立 明日からGW後半戦ですね。開業してから毎年GW関係なくプライベートの時間だけでなく仕事もしています。もちろん旅行に出かけたりするのでプライベート時間が多めになっていますけどね…。 事務所運営
ライフ 4月の振り返りと5月の予定 今日から5月ですね。令和3年の今日開業しましたので、これから4年目に入ります。まあなんとかここまで生活できていますし何よりも体調がよくなった気がしますね。では、毎月恒例の4月の振り返りからです。 ライフ