ライフ

事務所運営

自分だけができるセミナーを開催していること

今年6月以降毎月1回セミナーを開催しています。コロナ禍でもありますし和歌山県に住んでいることもあって現状はオンライン開催です。自主開催ですのでテーマは自分で決めています。私のセミナーでは自分が経験したことで誰もしなさそうなテーマを取り上げています。
うつ病

仕事時間が減って体調がよくなった

最近たまに仕事が集中したりすることがあります。しかし、年金相談時以外は仕事時間とプライベート時間を必ず分けて取ることにしています。そのため最近は体調を崩してしまうことが少なくなりました。*年金相談の従事が半日ならいいんですけど…
事務所運営

個人事業主・フリーランスに絞ったのは記帳指導の経験があったから

開業時、個人事業主・フリーランスの方の業務を行うつもりでした。税務署勤務中法人担当をしており当初法人対応しますとメニューに掲げていたことがあります。しかしあることをきっかけに個人事業主・フリーランスの方、個人の方に対象を絞ることを決意しました。
ライフ

8月の振り返りと9月の予定

8月が終わりました。8月は第1週目に予定が重なり後半はコロナの濃厚接触者になって自宅で過ごしていました。その代わり月末に予定が集中。とにかく暑かったですが夏らしいことしなかったなと。今月も8月の振り返りと9月の予定について書いてみたいと思います。
ライフ

年金相談⇒ホテル宿泊で得たワーケーションの楽しさ

先週の木曜日に年金相談実習が和歌山市内にある街角の年金相談センターでありました。その帰り、すぐ近くにあるビジネスホテルで1泊することに。そこで得た、ワーケーションの楽しさについて書いてみたいと思います。
ライフ

「楽しそうに見えるな」を目指したい

以前周りの生活環境を見てうらやましいなと思ったり辛そうだなと思ったりしていました。最近は気にならなくなりましたけど、周りから指摘されるとちょっと意識してしまいます。もし周りから「楽しそうに見えるね」と言われたら正直しめたものだと思っています。
ライフ

コロナの濃厚接触者になったときの対応を考える

今週、コロナの陽性者と接触したことにより濃厚接触者となりました。5日間自宅待機をしたわけですが濃厚接触者となるとどう対応したらいいのか正直分からない。そこで、今回私が取った濃厚接触者なりの自宅での過ごし方について書いてみたいと思います。
事務所運営

税理士業と社労士業は〇:〇??

先日、税理士支部で一緒のある税理士から、「今後税理士業と社労士業のどちらに力を入れていきたいですか?」と尋ねられました。一瞬答えに戸惑ってしまいました。正直意識したことがありませんでしたので。
事務所運営

最近導入したものー電話代行サービス・クリックポストー

先週時間がありましたので、この事務所HP兼ブログを改良していました。今週から始まる記帳指導では頻繁にパンフレットなど書類を郵送することがあり、わざわざ郵便局に行くのもめんどくさいなと。ちょうど同時期に2つのことを試してみたので書いてみたいと思います。
ライフ

毎日少しずつやっていくことが大事かもしれない

私は勉強するにも実務をするにも人より3倍以上時間がかかる人間です。そのため毎日時間をかけてやっていかないと頭に入りません。要領のいい方ですと一気にやってしまったほうが効率的でしょうね。しかし、私は毎日少しずつのほうが忘れなくていいのかなと感じています。