ライフ

事務所運営

年金相談員を辞めるか…

最近年金相談で嫌なことがあり、年金相談員を続けることに自信がなくなりました。年金に興味を持ち始めこれまでいい経験もさせていただいていたのに…。嫌なことが重なってしまいモチベーションが一気に下がりました。
ライフ

毎月旅行をしようと決めました

実家で家業経理をしつつ税理士・社労士業をやっているとどうも考えが凝り固まってしまう気がしています。「平日仕事で土日休み」「9時17時と決められた時間内での勤務」それが嫌で退職したのに制限がかかっている気がして。毎月平日に家を出て旅行をすることに決めました。
ライフ

7月の振り返りと8月の予定

7月が終わりました。都内税務署を令和元年7月末で退職して4年が経ちました。今実家暮らしですが、自分の好きなことをやっているのでつらいというよりかはけっこう有意義な毎日を過ごしているなと感じます。では毎月恒例7月の振り返りからです。
ライフ

同業者との出会いに感謝

今週水曜日、京都の税理士とランチをしました。しかも私の地元で、です。同業者との出会いに感謝です。
ライフ

年金相談研修のついでにホテル宿泊

今このブログを書いているのは午前中ですが、この後和歌山市内で年金相談の研修があります。夜開催の研修ですので帰宅すると夜中近くになってしまいますので、今回はホテルに宿泊して楽しむことにしました。
事務所運営

今考えていること~いつ精度100%に持っていくか

税理士社労士業を始めて3年。最近お仕事も少しずつですがいただけるようになりました。公務員で働いていた時とは仕事の精度に関するとらえ方が変わってきた気がするなと思ったことを書いてみたいと思います。
ライフ

ライフサイクルは他人に合わせなくていい

税理士社労士として開業するとライフサイクルは自分で考えることができます。自分の体調に合わせて、自分のプライベート時間を優先するでもいいですしもちろん仕事中心でも構いません。こうしなければならないなんてないはず。周りに合わせなくてもいいのは開業してよかったと思うところです。
ライフ

6月の振り返りと7月の予定

7月に入りました。夏真っ盛り。連日暑くなるこの時期だからこそ計画を立てて毎日をゆっくり過ごしていきたいものです。では、毎月恒例の6月の振り返りからみてみます。
ライフ

自分の予定を先に入れておけばよかった

来週のカレンダーを見てみたら予定がほぼ毎日入っていることに気が付きました。これまでほとんどなかったのですが、自分にしてはもう少し調整できたのかなと。自分の予定を先に入れておくことも大切だなと思います。
うつ病

障害年金を受けられる可能性のある病気やケガ一覧

障害年金の請求にあたってまず気になるのは、今抱えている病気やケガで障害年金を受け取れる可能性があるのかどうかだと思います。障害年金の請求を考えてみようかな?という目安やきっかけになればいいなと思って障害別にまとめてみました。