資格試験

建設業経理検定

建設業経理から学ぶ税務調査 ⑦印紙税

建設業経理から学ぶ税務調査シリーズの第7弾。今回は個人的に注目してほしいと思う印紙税についてです。税務調査では法人税や所得税の調査と同時に調査されることが一般的です。しかし、印紙税に詳しい調査官は少なく税理士や経理担当者とレベルは変わらないと思われます。
国税専門官採用試験

国税専門官1,100人採用予定を見て思ったこと

先日、令和5年度の国税専門官の採用人数予定が発表になっていました。国税専門A(法文系)約1,000名国税専門B(理工・デジタル系)約100名。これを見たときに今年も多いんだな…と思ってしまいました。採用人数が多い状況が続いているようです。
建設業経理検定

建設業経理から学ぶ税務調査 ⑥インボイス制度

...
建設業経理検定

建設業経理から学ぶ税務調査 ④経費(工事経費)

シリーズでお送りしている建設業経理から学ぶ税務調査対応の第4弾。今回は工事経費についてみていこうと思います。事務所内でかかる経費は一般管理費となるわけですが、今回は工事にかかる経費を中心に気になるところを書いてみますね。
建設業経理検定

建設業経理から学ぶ税務調査 ③外注費

今回は、建設業経理から学ぶ税務調査の第3回目。材料費・労務費・外注費・経費の中で特に問題となりやすい外注費について取り上げてみようと思います。ではなぜこの外注費が注目されるのでしょうか?まず外注費の特徴から書いてみようと思います。
建設業経理検定

建設業経理から学ぶ税務調査 ②未成工事支出金

前回から引き続き建設業の税務調査についての第2弾です。売上と密接につながってくる未成工事支出金について取り上げます。建設業で注意すべきはこの在庫として管理すべき経費をいかに集計できるかにかかっていると言っても過言ではないと思っています。
建設業経理検定

建設業経理から学ぶ税務調査対策 ①完成工事高

このブログでよく読んでいただいている記事として「建設業経理士CPD講習」があります。そういえば最近建設業経理について書いていなかったなと思ったので今回から数回にわたって書いてみることにします。
国税専門官採用試験

大学別合格者ランキングから志望大学を決めた話

今回は少し志向を変えて。私は高校生の時にすでに公認会計士になる夢を持っていました。会計に興味があったので、会計を専門に勉強できる商学部や経営学部に絞りました。志望大学を決めるときに合格者ランキングを参考に決めたことを今日は書いてみようと思います。
資格試験

大学の経理研究所に在籍していた話

私が通っていた中央大学には公認会計士試験の合格を目指す予備校のようなものが存在しておりその組織が経理研究所と呼ばれています。大学入学してすぐに入りましたが大変だったのでその年の6月でやめています。今回は当時の経理研究所の思い出も踏まえながら書いてみようと思います。
資格試験

資格試験で足切りを避けるには

先日Twitterで「日商簿記1級」がトレンド入りしていました。商業簿記がとても難しかったとのこと。合格点は超えているけど足切りでダメかもしれない、という内容でした。日商簿記検定1級は足切り制度があります。私も足切りで不合格になった経験があります。