資格試験

建設業経理検定

建設業経理士CPD講習を受講した話

建設業経理士1級に合格したのが平成14年でまだ大学生でした。税務署を退職し家業経理で建設業経理士1級を取得したことが活きています。経営事項審査の点数に加算されるからです。ただ、最近経営事項審査の改正があり、継続教育を受ける必要が出てきました。
国税専門官採用試験

もし税理士・社労士になっていなかったら

久しぶりに資格試験のお話を。今こうやって税理士兼社労士として開業していますが、公認会計士受験から国税専門官試験へと方向転換。その後税務職員となりました。もし税理士・社労士になっていなかったら今何をしていただろうなと考えることがあります。
税理士試験

税理士試験の税法科目、私が今受験するとしたら?

12/17、税理士試験の合格発表でした。税務署勤務をしながら受験していましたので、合格発表日も普通に仕事をして土日の結果通知が届くまでドキドキしていたものです。今もし税理士試験を受験するなら税法科目は何を選択しているかについて書いてみます。
国税専門官採用試験

資格を取るときは「試験科目」と「業務の関連」を考えていた

これまで経験してきた資格試験を振り返ると、試験で出題される科目が関連していたり仕事との関連が深かったものを選んでいたような気がします。関連性があるものだったからモチベーションが続いたのかなと。今回は、過去に受験した資格試験を分析してみました。
国税専門官採用試験

選択肢で迷ったら直観を信じよう

とある資格試験を受験してきました。第1次試験では選択肢の中から正しい・誤っているものを1つ選ぶ問題が出題されましたが、よくわからない選択肢は迷いますよね。そのときは直観を信じるようにして、一度決めてしまったら変更しないように心がけています。
資格試験

試験に合格しなくても勉強したことは財産になる

資格を取得するには合格することが求められます。難関と言われる国家資格だとどの資格でも、私は学んだという過程も大事だと思っています。勉強したことは決して無駄にはなりませんし、自分の財産になります。今日はそんなお話です。
資格試験

働きながら勉強したけど挫折した資格

過去に勉強したけど途中で挫折した資格について書いてみたいと思います。飽きてしまった・勉強時間が不足した・体調不良といったように様々な理由があります。資格試験がすべてうまくいっているわけではないことを知っていただきたいと思い記事にしてみました。
国税専門官採用試験

試験に合格したときは「変な」自信があった

これまで様々な試験を受験してきましたが、当然1回で合格することはなくて複数回受験し合格したこともあります。合格したときの試験はなぜかやたら自信に満ち溢れていたような気がする、というお話です。
国税専門官採用試験

直前期は追加で教材を買わないこと

税理士試験や社労士試験は今月本試験を迎えます。試験まで1か月を切ったこの超直前期。 いろいろ気になったり不安になることも多くなりがちです。でも、ここでいろいろと教材を追加で購入してしまうのは合格を遠のかせます。今ある教材だけで十分ですから。
国税専門官採用試験

公務員試験は数打ちゃ当たる?どうしても公務員になりたいならやるべきこと

実は、国税専門官を受験した年にはほかの職種も数多く受験していました。本命はあくまで国税ですがどうしても公務員になりたいという気持ちがあるのなら、意外と受験機会は豊富に用意されています。そこで私が実際に受験した職種と体験談について書いてみました。