税務署

税務署

15年間の税務署勤務で何を得られたのか

15年間の税務署勤務を経て税理士・社会保険労務士として登録したわけですが、振り返ると休職もしましたし、偏った仕事をしていました。今思うと何を得られたのかがよく分からなくなることも。仕事だけじゃなくてプライベートもいろいろあったわけですが。
ひとり事務

記帳指導を終えてみて

先週金曜日、記帳指導が最終回を迎えました。正直終わった実感がありませんが予定日程はこなした感じです。 初めての経験でしたし、どうやったらいいのか毎回試行錯誤を繰り返しました。そこで、今回経験したことを備忘録として残しておこうと思います。
源泉所得税

年末調整と法定調書 担当部署が違うのはなぜか?

1月20日は源泉所得税を半年に1回納付する場合の納付期限になっています。また、1月末は法定調書合計表など法定調書を提出する期限になっています。どちらも一連の仕事のイメージですけど、実は税務署内の担当部署が違っていることをご存知でしょうか?
ライフ

自分の確定申告書を先に作っておく 早く提出するメリットとは

昨日1月5日、自分の確定申告書をe-Taxにて提出しました。まだ1月なので確定申告期限である3/15までかなり時間があります。しかし、早いに越したことがないんですよね。なぜ確定申告書をこの時期に作って提出しているのか書いてみたいと思います。
ひとり事務

確定申告書等作成コーナーとタックスアンサーを利用しよう

昨日国税庁ホームページにて確定申告書等作成コーナーが開設されました。タックスアンサーもリニューアルされました。申告書を手書きすると集計ミスが出たり疑問点が出てくるもの。これら2つをうまく活用すると申告書作成もスムーズに進みますよ。
ひとり事務

消費税の確定申告をする者しない者

○○する者しない者シリーズの続きです。今回は消費税の確定申告について取り上げます。消費税については、正直複雑です。消費税申告不要→でもこの場合は申告してね!のような例外の例外があって「結局申告必要なんかい!」という状況が多々見受けられます。
税務署

長時間労働・環境が悪い職場はやっぱりダメだと思う

最近よく問題になっているのが、官僚の長時間労働と職場環境です。官僚を目指す学生が非常に少なくなってきたとのこと。私も元税務職員(国家公務員)です。部署によるかもしれませんけど、その原因となるものがなくならない限り問題は残り続けると思っています。
ライフ

社会保険労務士として気づく税務問題

税理士と社会保険労務士両方の資格を登録していますと、社会保険労務士だから気づく税務の問題があります。年末調整や確定申告、助成金に関する税務。対お客様に対してだけでなく、社会保険労務士にお聞きするとご自身も気にされていることが多いようです。
税務署

電話対応が苦手な理由 クレーム対応の怖さ

基本的に電話は苦手です。私も最近はできる限り電話をかけないようにしています。それは税務職員時代の電話応対でつらかった経験があるからです。
ライフ

確定申告をする者しない者

今回は、確定申告を取り上げます。確定申告は、その年1月~12月に生じたすべての所得と所得税の額を計算して、翌年3/15までに申告し納付するという手続きです。通常は確定申告をしなければならないですが、例外的に確定申告しなくてもいい者がいます。