源泉所得税・確定申告

源泉所得税

宗教法人の税務調査

先日、地元和歌山県にある宗教法人の税務調査に関する報道がありました。2宗教法人に計1.5億円の所得隠し指摘 国税「お布施を私的流用」。そもそも宗教法人に税務調査が来るのかというイメージがつかめないかもしれませんね。どんなことを調べられるのかも気になるところです。
源泉所得税

退職後の確定申告は戸惑うかもしれないー年末調整との関係ー

2月に入ると確定申告が始まりますが、お勤めされていて給与やボーナスをもらう方は年末調整によって確定申告をしなくてもいいことになっています。そのため、定年退職された方が初めて確定申告をされる場合には意外と戸惑われるケースが多いです。
確定申告書

還付の場合の口座名義と公金受取口座

令和4年分の確定申告書から、還付金を受け取る場合に「公金受取口座」という見慣れないものが登場しています。いきなり「公金受取なんて言われてもどうすればいいの??」って感じですよね。あとよくお問い合わせのある還付金口座の名義についても併せてご説明してみようと思います。
確定申告書

確定申告で還付される意味を知っておく

確定申告の時期になると「還付金もらえるから申告をしよう!」とご相談をお受けすることがあります。たしかにお金が入ってくるのでラッキーという気持ちもわかります。しかし一方で還付そのものがなぜ起こるのかを知らずに確定申告をしようとしている人がいるのも事実です。
確定申告書

「確定申告しなくてもいいですよね?」と聞かれたら

お客様から相談をお受けすると、「これって確定申告しなくていいですよね?」と聞かれることがあります。 税務相談ならまだしも、年金相談でも聞かれます。そんなときどう答えているのかについて書いてみたいと思います。
確定申告書

給与・年金の源泉徴収票はどこをチェックするか

1月に入るとお勤めされている方であれば給与の源泉徴収票が、そして年金を受け取っている方であれば年金の源泉徴収票をもらうことになります。今回それぞれの源泉徴収票の見方とともにどこをチェックするといいのかについて書いてみます。
確定申告書

「20万円以下」なら申告不要の基準

先日ネット上に「20万円以下」なら確定申告は不要です、という記事を見つけてしまいました。 20万円が何かは書かれていません。ツッコミどころ満載の記事だったのですが昨年の年金相談で同じような質問されたなと思ったので再度整理しておこうと思います。
確定申告書

令和4年分確定申告書等作成コーナーでいち早く電子申告

1月4日国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーが毎年リニューアルされる日です。この日を毎年待ちわびています。なぜなら自分の確定申告書を作ることもありますがいち早く使うことで今後のお客様の申告書作成に役立てようと思っているからです。
労務・年金

医療費控除から差し引かれる保険金

確定申告のご相談でよく質問いただくものとして医療費控除があります。 医療費として支払った金額から保険金などで補填された金額は差し引くことになっていますが、社労士受験生や社労士の方が混乱するのがこの部分ですので整理してみたいと思います。
源泉所得税

年末調整で不足額が出た場合とその確認方法

給与支払者である会社などがその年最後に給与支払いをする際、年税額と月々の給与支払いの際に源泉徴収をしてきた税額の合計額を比較して過不足額を計算するのが年末調整の流れです。還付になれば従業員はうれしいわけですが不足になれば追加で納付してもらうことになります。