労務・年金

障害年金

障害年金請求の手続き~受診状況等申立書には時効がない

障害年金請求の手続きのなかで大事になるのは初診日の証明です。初診日は自己申告では認められません。初診日を証明する書類を準備する必要があります。
障害年金

障害年金の請求~事前準備と役所相談~

障害年金の請求をするうえで事前準備はかかせません。年金事務所に相談に行こうとしても事前予約制で時間が決められています。そのため、障害年金請求の全体の流れを把握しておくとイメージがしやすくなります。
年金相談

雇用保険の失業給付をもらうと年金が止まります

ここ最近、年金相談に入るとほぼ質問されるのが失業給付をもらうと年金が止まるとケースです。ネットやTVで報道されることもあるので耳にされている方も多いようです。制度の仕組みと一般的に有利とされる受取り方や注意点について書いてみようと思います。
年金相談

年金請求で「公的年金等の扶養親族申告書」が必要な場合は少ない

年金の支給開始年齢の3か月前になると日本年金機構から年金請求書が送付されてきます。年金請求書を見ると最後のページに「公的年金等の扶養親族申告書」があります。この申告書、年金請求書で記入する場合は限定的ですので書かなくていいことのほうが多いです。
年金相談

マニュアルシートが持ち運びに便利

年金事務所や街角の年金相談センターで年金相談をしていますと、ちょっと内容を確認したいときやお客様に見本をお見せしたほうが分かりやすいことがあります。その際に、マニュアルシートを毎回の相談に持ち込んでいます。
障害年金

障害年金を受け取るための要件 障害状態の要件

障害年金を受け取るための要件として3つがありますが、その3つ目として障害の程度が障害等級に該当していることが必要です。今回は障害状態の要件について書いてみたいと思います。
年金相談

認知症の疑いがある方が年金相談に来たらどう対応するか

先日、年金事務所にて年金相談に入っていたときに認知症の疑いのある方が事前予約をされていました。結局その方は予約時間になっても来なかったのですが、今回のように来ない場合もありますしもし来たとしたらどのように対応すればいいのか考えてみました。
ライフ

年金相談研修のついでにホテル宿泊

今このブログを書いているのは午前中ですが、この後和歌山市内で年金相談の研修があります。夜開催の研修ですので帰宅すると夜中近くになってしまいますので、今回はホテルに宿泊して楽しむことにしました。
障害年金

障害年金を受けるための要件 納付要件について

障害年金を受け取るための要件として以下の3つがあります。①初診日の要件②保険料の要件③障害状態の要件 今回はその2つ目として、一定の保険料を納めていることが必要である点について書いてみたいと思います。
年金相談

事務処理誤り事例にみる年金相談の問題点

年金相談の窓口を担当する社労士向けに定期的に事務処理誤り事例の報告が年金事務所からなされます。その内容を見る限り、いつ自分が犯してもおかしくないなと思うことがあります。そんな事務処理誤り事例から見た年金相談の問題点を考えてみたいと思います。